
渓流
遠藤酒造場
みんなの感想
長野は須坂市
遠藤酒造場
渓流
純米吟醸原酒 無濾過生貯蔵
りんごのイメージ絵通りにジューシーな酸が立つ味わい。原酒の割には13%と低アルで優しめの飲み口。ギュッと旨味が詰まっています。
長野は須坂市
遠藤酒造場
渓流 生酒
荒々しくも瑞々しい、名前の通り渓流のような飲み口。旨味溢れる厚みある味わいですが、意外にも度数は低めの15%。近所のコープで売ってたんですが、流通はビールとかも手掛けるJ-CRAFT(三菱食品)みたいですね。
純米大吟醸
すっきりめのフルーティ
わずかに酸味みたいな味あり
純米吟醸ワイン酵母
渓流 うわずみ どむろく
※どぶろくの上澄みだけ
2023/3/11 @tabi 体調○
※みゆき屋で10年
まろやかで綺麗な甘さと旨さ
どむろくシリーズの中では、一番ノーマルなにごり。
うわずみ。甘いけど
通常の3倍の超濃厚などむろく。米粒がかなりあり濃厚。それ程甘くなく微発泡で酸味が若干あり。
純米酒
長野県
長野県須坂市の遠藤酒造の「彗39」美山錦を39%迄磨いた純米大吟醸酒。珍しい赤いボトルに入ります。なかなか手に入らない高価なお酒です。
初しぼり純米生原酒。甘み酸味ややこってり。
直虎 純米吟醸 無濾過生原酒
直虎で登録なしの為渓流で
蔵元さんにてツレが購入
若干黄色いかな??
一口目は甘〜い
二口目が辛〜い
鯛の塩焼も、バナメイ海老のバジルオイル焼きも、キューピーの袋サラダonR1/fの1/3日分野菜 揚げごぼうと蒸し鶏の食物繊維サラダも、惣菜枝豆も合う〜( ꈍᴗꈍ)
サミットのイカ下足のガーリック焼きは旨辛?
1,650円(税込)
ツレは★5、子は4.8だってさ〜
美味い!旨味そのままの低アル。小山会長スペックですね。サンケイニシキの味わいは濃厚かつ素直。長野県民の皆様の実直さを感じます。本当に。
直虎 純米吟醸 山恵錦
純米大吟醸
生協で購入。
安酒?と思ったら後味が独特
ちょっと一瞬ジンジャーエールのようなピリッと感がある後味がした。
全体的にはやや辛口。淡麗と芳醇の中間くらい。
濃いめの日本酒感がある。
あまり大吟醸っぽいさやけさは感じられないがこれはこれで良い。
これは絶対キリッと冷やして飲みたい。
朝ぼり出品貯蔵酒
うわずみ
甘い。優しい糖蜜。綿飴。
単品で飲めちゃう。
甘4旨2
※甘もっくらとは信州の方言で、「本来の味の奥に旨みと甘さが隠れている」という感じの言葉です。
仕込み方法 活性にごり酒 うわずみ
アルコール度 16%
日本酒度 -24
酸度 2.0
原料米 白樺錦他
精米歩合 70%
保存方法 要冷蔵
味わい(甘辛度) 酸味のある甘口
飲み頃温度 キリっと冷やして
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
配送方法 クール便
渓流朝しぼり 氷冷熟成酒
美味い。旨味が程よく酸味もマイルド。廉価なので期待しなかった分、満足度が高い一品となった。
『直虎』
純米吟醸 生原酒
沖縄県 きち屋にて
熱燗で
初搾り 純米生原酒
悪くないんだけど特徴もない。
あまり旨いとも感じない。
本造酒としてのステイタス。^_^
20度
朝しぼり 出品貯蔵酒
スーパーで買ってみた!19度のインパクトにやられました😨
20220222 長野県須坂市 遠藤酒造場 彗 シャア CHAR ELST-PIZARRO おりがらみ スッと消える酸味と甘み フルーティーなお酒です。
須坂市駅前
宗石亭にて
肉にピッタリ