渓流

keiryuu

遠藤酒造場

みんなの感想

umedama
2022/02/09

活性生酒 どむろく

★★★★★
5
ヒザイタイガー
2022/01/16

平岡イオン
1,100円

★★★★☆
4
K2
2022/01/13

長野県。カップ酒。普通酒。すっきり旨口。

★★★☆☆
3
打良ダラ夫
2021/11/23

純米 どぶろく。にごり好きとしては即購入。しっかりした甘味。正解でした。

★★★★☆
4
tobineko
2021/11/03

日本酒らしい日本酒

★★★☆☆
3
dshmt
2021/08/14

長野県須坂市 遠藤酒造
3倍どむ 活性生酒
オリとガスが凄い!旨いにごり
MAXにごり酒、リピ酒

★★★★★
5
輪輪亭酒楽
2021/06/30

正直言ってコクが無く水っぽくて、日本酒の水割りの様な薄さを感じます。15度なのでちゃんと酔えますが、ツンとした辛みと渋さが強くあまり好きではありません。
税込1,661円也(リカマン)

★★☆☆☆
2
2021/06/12

朝しぼり
遠藤酒造場  長野

★★☆☆☆
2
かすり
2021/06/05

長野は須坂市 遠藤酒造場 渓流 ワンカップ 。3年熟成。キレある飲み口と黒蜜のような濃醇な甘味。飲みごたえありますね。

★★★☆☆
3
ゆかり醤油
2021/06/04

フルーティーな感じはない
が非常に飲みやすい
しかし、風味が少し芋くさい
後味スッキリ

★★★☆☆
3
ゆっき〜
2021/05/29

出品用のお酒。
アル添だけど飲みやすかった

★★★★☆
4
dshmt
2021/05/22

長野県須坂市 遠藤酒造
渓流 どむろく 純米
酵母を感じるザ生酒
オリがすごい
オリ旨し

★★★★★
5
MightyCat
2021/05/02

純米吟醸。ほんのり吟醸香、口に含むと芳香な香りが鼻に抜ける。後味に少し苦味が残る。

★★★☆☆
3
SkyKaitz
2021/03/04

渓流朝絞り限定出品貯蔵酒
味が濃くてうまい😋

★★★★★
5
むっく
2021/02/13

もみじ茶屋にて
熱燗で

★★★☆☆
3
dshmt
2021/02/08

長野県須坂市 遠藤酒造場
渓流 3倍どむ 活性生酒

にごりの濃さを3倍にして、
とろけるような甘みと発酵ガスの調和はそのままに、もろみの比率を3倍。
まさしく赤い彗星 旨みも3倍!
三連星に乾杯!

★★★★★
5
dshmt
2021/01/24

長野県須坂市 遠藤酒造場
渓流 どむろく
非加熱 酵母が生きたにごり酒
江戸仕込み現代仕上げ
オリ量が半端なく
発酵もプチプチしゅわしゅわ
リピ酒 うまし

★★★★★
5
Masaru
2020/11/22

甘みが強くアルコール感が強いです。

★☆☆☆☆
1
JUN
2020/11/08

朝しぼり
とろみ、こく、酸味、キレ
程よいバランス
やっぱり旨い🤣

★★★★☆
4
酒主T
2020/10/28

渓流 紙カップです?色々と買った際にオマケに酒蔵からいただきました。たった今飲んだ瓶のお酒と同じお酒だと思うけど、少し違う感じがしてしまいました。根拠ないけどなんとなくね。入れ物により味も違って感じてしまう?良く言えば、目でも味わえる人、悪く言うと味なんか分からない人。後者だな!

★★★☆☆
3
酒主T
2020/10/28

渓流 普通酒です。酒蔵に色々と有った渓流シリーズの中で、普通酒も買ってきました。ゆかり有る地域のお酒なので、ゆかり有る人達が普段はどんなお酒飲んでいるんだろう?なんて思いを馳せらせて飲みたかったからね。ビールの小瓶みたいな入れ物も良かったし。地方地酒の普通酒って運が悪いと大手酒造メーカーパック酒よりも「ゲ!」となってしまうことが有り、そんなんだったらイヤだな~と思い口にしましたが、癖もなく、個人的に感じる「焦げ臭い?」様な事も無く、美味しくいただいてしまいました。

★★★☆☆
3
酒主T
2020/10/26

渓流 純米吟醸です。大吟醸の後になんだけど、大吟醸とはなんかキャラクター違います。お米の種類が違うのかな?上品な控えめのフルーティな香りあり、甘味も有りました。この方が大吟醸より個人的には良かった。で、写真が大吟醸と逆になってしまいました…。

★★★★☆
4
酒主T
2020/10/26

渓流 純米大吟醸です。長野須坂の蔵元で色々と買った中の一本です。須坂には縁も有るので、そんなことを考えながら頂くと、美味しく感じちゃうな。非常に辛口で大吟醸なんだけど、流行りの甘さやフルーティさ殆どない感じで、スッキリ辛口の中にも良い旨味を感じるお酒でした。

★★★☆☆
3
たつのおとしご
2020/09/16

美味しいお酒をできるだけたくさんの方に飲んでもらいたいので、ラベルを必要最小限にとのこと。大吟醸をリーズナブルでいただけて幸せです。今年の秋はひやおろしの飲み比べしたみたいなぁ。

★★★★☆
4
うに
2020/09/15

直虎 生酒

★★★★☆
4