乾坤一

kenkonichi

大沼酒造店

みんなの感想

りーちゃん
2015/05/18

@徳重屋

★★★★☆
4
えみもす
2015/05/14

「純米酒」

「坤」人々から神々へ、という意味なんですって。

★★★☆☆
3
nitty
2015/05/10

フルーティーですっきりな味わいと言ってはありきたりですが、そのなかでもこれは既に臨界点を越えている。

★★★★★
5
えみもす
2015/05/03

「大沼屋特別純米辛口原酒 蔵出し一火入」

冷々ワイングラスで。

一口目
味覚が二層に別れた?!なんやこれ?!
みずみずしさとなめらかさ、同着。

二口、三口、四口。。
度に味が変わる、辛口が増す。純米とは思えない。白ワインの如し。否、はるかに美味!
みずみずしさが消え入りほんの少しの苦味と遠慮がちなフレッシュ感の融合。

30分後は単純に純米辛口。米の旨味がじわじわと。味の変化も落ち着きます。

刹那の口福、火入れってすごい。。

「伊達の牛タン」で牛たんをいただきながら。

★★★★☆
4
けいどん
2015/04/20

薄味であまり好みではなかった

★★☆☆☆
2
2015/04/20

純米吟醸 蔵の風 生
宮城のお酒③開栓すぐは酸味があって、宮城のお酒だわ!明日が楽しみ。

★★★★☆
4
FURHI01
2015/04/17

乾坤一 特別純米辛口。いやぁうんまい酒です( ^ω^ )

★★★★☆
4
マスカラス
2015/04/05

乾坤一の、本醸造です。

★★★☆☆
3
マスカラス
2015/03/31

冬の限定品の乾坤一冬華、地元店主のおすすめで購入、旨味と辛口のキレのある味です。ササニシキの米を使用する乾坤一の極みですね。

★★★★☆
4
メイおやじ
2015/03/20

宮城の重鎮、青木酒店さんの頒布スペシャルです!!
うまし♪

★★★★★
5
たつのすけ
2015/03/19

スッキリ飲みやすい〜。六本木ヒルズでにっぽん文楽を見た時に売店で購入(^^)

★★★★☆
4
ギシヤマ
2015/03/15

大沼屋 青木酒店PB

★★★★☆
4
もぐもぐ
2015/03/08

☆純米吟醸 蔵の風:

阿部酒店オリジナルのお酒。
ササニシキ使用。

★★★☆☆
3
wataru07
2015/02/24

150214
@小山酒店 2,600円

始めに口に含んだ時はちょっと甘いかなと思わせて、その後に原酒らしい強烈な米の香りがしたかと思うと、一転今度は刺激的な辛さが口中を駆け巡る。
この重層的な味わいは秀逸。

★★★★★
5
2015/02/23

冬華
純米吟醸原酒 本生
生生の特別バージョン、バランスの良い美味し〜いお酒です!

★★★★☆
4
k.kato
2015/02/22

乾坤一 純米吟醸原酒雄町
仙台文化横丁にて宮城のお酒を試しています。

甘く軽やかな香り。
フルーツ系の甘みとジューシーさがあり、米の余韻が長い。

吟醸酒ですが精米は50%、完成度の高いお酒です。

★★★★☆
4
shige
2015/02/06

特別純米辛口。旨い。

★★★★★
5
もぐもぐ
2015/02/01

☆特別本醸造しぼりたて:
さすが乾坤一。
不得意な本醸造も乾坤一なら美味しい❤︎

宮城まるごとほろ酔い新酒まつり、にて。

★★★★☆
4
だーちー
2015/01/18

乾坤一 冬華 純米吟醸原酒 
ささにしき100%

★★★☆☆
3
もぐもぐ
2015/01/17

純米酒 うすにごり本生:

しぼりたてならではのフレッシュさ。ゴクン、と飲み込んだ後にジュワッと広がる旨味。一升瓶で2,300円というコスパの良さ。これは来年も買おう!
食米のササニシキ使用です^ ^

★★★★★
5
国分町❗️
2015/01/17

かなりいい感じです❗️

乾坤一「冬華」純米吟醸生原酒 しぼりたて

これから飲む❗️

★★★★☆
4
もぐもぐ
2015/01/14

☆純米吟醸 原酒 冬華 本生:

ササニシキ100%使用。
まろやか〜♪(´ε` )
控えめな華やかな香り。
酸味が舌にピリッと残ります。
まぁ、とにかく大好きな味わいです^ ^

★★★★★
5
m@yu
2015/01/13

ふっくらと お米の風味 広がります

★★★☆☆
3
菊池 康司
2015/01/12

乾坤一 純米酒 愛国
燗で飲むのにイチオシです。
最近はコレばっかりです。

乾坤一 特別純米辛口

★★★★★
5
だーちー
2015/01/12

乾坤一 純米吟醸 冷おろし
k

★★☆☆☆
2