乾坤一

kenkonichi

大沼酒造店

みんなの感想

須藤の黒
2023/04/15

うすにごり!
うまし!

★★★★★
5
TOK3
2023/04/07

みかづきで

★★★★☆
4
みや
2023/03/31

乾坤一 純米吟醸 原酒 冬華 生

★★★★☆
4
AY
2023/03/24

純米吟醸 吟のいろは

★★★★☆
4
じーつー
2023/03/11

純米吟醸
メロンの香りの奥に少々バナナチョコ感。口当たりまろやかな甘酸がinしたらムクムク〜って膨張拡張。旨をにじませ酸が頭一つ抜け出して、アル辛スパーク。みんな散り散り現地解散。真ん中の甘旨から酸が抜けてくるところ、キューっとたまらん!ひたし豆、甘旨。蓮根天ぷら、甘旨◎。タラの煮付け、甘旨酸◎。あかにし貝、旨増◎。アテて順当。冷やくらいに戻ると存在感のあったアル辛が少し後ろにいって、旨酸キュー。んまいっすわー。
一升2900

★★★★☆
4
こまさ
2023/03/07

純米 赤磐雄町 國平米
うすにごり、軽いミルキーな香り、酸が良いミルキーな旨み、優しい苦み、スッキリ

★★★★★
5
すずめ
2023/03/05

純米
うすにごり

★★★★★
5
番長
2023/03/03

宮城県柴田郡
駒込「高賢」にて頂く。
口当たりがよくフルーティーで
キレもいい。
好みの酒だ。

★★★★☆
4
RSR
2023/02/24

乾坤一 特別純米辛口
※2022.12

★★★★☆
4
けんさく
2023/02/08

超辛口純米吟醸
大変すっきりとしており、合わせる料理を選ばない
昨今の流行ではないかもだが、うまい

★★★☆☆
3
ひよ
2023/02/07

宮城のお酒、乾坤一 純米吟醸 一回火入れ
16度 50%
宮城県のお酒。精米歩合は大吟醸クラス。含むと青リンゴ系の風味とハーブのようなスキッとした口当たりで締まる。軽快に飲める。後味にアルコールの辛み。生ハムとか洋風オシャレオツマミが合いそう。
仙台駅の売店で購入したが、限定流通でなかなか買えないよう。
タイプ爽 甘1酸2旨1苦1辛2

★★★☆☆
3
cha3
2023/02/04

フルーティ
甘めキレあり

★★★★☆
4
藪井竹庵
2023/01/30

冬華
純米吟醸原酒

★★★★☆
4
ひろかず
2023/01/24

美味しい

★★★★☆
4
にしやん
2023/01/05

うすにごりながらいい意味でクセがある。
880円@浜松町 ニ鼓

★★★☆☆
3
ゲジ
2023/01/03

美味い。関東地方で置いている店は少ないように思います。

★★★★★
5
すずめ
2022/12/18

純米酒

★★★★★
5
risairi
2022/12/14

旨み高い

★★★★★
5
kaidou_walker
2022/11/26

特別純米酒 HEAVEN & EARTH
高崎 銘酒salon KOKOROにて

マスターに「これ(牛すじ煮)に合うお酒!」と、注文して出てきたお酒
醤油味で甘めの牛すじに合うって
甘酸っぱくてベストマッチだわぁ〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
それだけで飲むと濃口の梅酒?
後味は結構辛いかも〜

★★★★★
5
baruo
2022/11/24

純米吟醸(精米歩合50%)、宮城県産ササシグレ100%、アルコール分16度

★★★★☆
4
キャプテンステイサム
2022/11/12

特別純米辛口
すっきり辛口
もらった。
飲みやすいし好きだけど、ちょっとアルコールがくる感じ?

★★★★☆
4
こまさ
2022/11/05

純米 赤磐雄町 國平米
香りミルキー、にごり、コクあり、後味は苦み、旨い

★★★★★
5
森之風
2022/11/04

純米大吟醸。甘味と酸味かぐうっとくる。スモーキーなフレーバーが、、、。純米大吟醸なんだけどね。前に注文した二兎と同じタイプ。お店の哲学か一貫していていいですね。

★★★★☆
4
みねぴ
2022/11/03

國平米 生酒 純米 70%
2022年10月

★★★★★
5
みち
2022/10/30

スッキリ酸味あり

★★★☆☆
3