
鯉川
鯉川酒造
みんなの感想
飲みやすいー。
純米大吟醸 別嬪
山形県産米 山形酒104号100%使用
少し荒さとパンチの残る純米大吟醸。
でも口にしっかり残る米の味は美味しいです。
蓋が壊れてて直ぐに開けられなかったのが、惜しい!!
純米 鯉川
ぬる燗がオススメとのことだったが、飲みやすく気づいたら冷で飲み切ってしまった。
キリっと辛口で全体に澄んだキレイなお酒。色んな食事と合わせてもいいし、いろんな料理に合わせやすい美味しいお酒
純米吟醸 鉄人うすにごり酒
キレイな美味しいお酒でした。
特別純米
程よい酸味。米の旨みが後からじわじわ出てきます。
純米吟醸
機種変更の為、再投稿です。
3月26日に飲みました!
鯉川 純米吟醸 鉄人うすにごり@米○ 吉祥寺
「純米吟醸 鉄人うすにごり」
ふわりとした米の旨みがすがすがしい。甘みと酸がやさしく調和して、キリリとした苦みを引いて切れます。
塩もタレも焼き鳥とよく合います!
うすにごり純米 上品な酸味が効いていてぬる燗が旨い(*^-゚)v
うすにごり純米 上品な酸味が効いていてぬる燗が旨い(*^-゚)v
大好きな亀の尾を使用した山形・山居倉庫の限定品です。
亀の尾は実は山形発祥だそうですよ。
心地よく広がる酸味、口に残るのはうまい酒の澄んだコク。亀の尾の良さが味わえます。
売り場では、酒を大事にする店員さんの心遣いで新聞紙に包まれて売られていました。
地酒 山居倉庫 亀の尾 鯉川酒造仕込み
純米大吟醸 吊雫原酒
思いの外辛口ではなく、適度にふくよかな味。
盛岡の福寿丸さんにて
阿部亀治 純米大吟醸 生原酒
記憶なし、そりゃうまいに決まってる
純米吟醸 白凛
純米吟醸 鉄人うすにごり酒 庄内産五百万石100% (精米歩合50%)
優しい香りでジューシー、爽やかでまろやか。
裏ラベルには“映画「鉄人28号」実写版の監督である冨樫 森氏に捧ぐ…”と。蔵元の同級生だそうです。
特別純米 はえぬき 600円 日本酒やさんにて 美味しい!
香り高く、やや甘いけど美味しい!
これが一升4000円切るとは。
別嬪
純米吟醸鉄人うすにごり
最初の写真右
別嬪(べっぴん)
純米酒
こうじの香りと適度な甘さ、旨味、酸を感じます。
黒鯉川 特別純米
常温で香り高く美味しく頂きました。
純米吟醸 うすにごり 出羽の里
スッキリし過ぎていて旨味があまり無い
山形県
4合瓶 1500円位