
五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
五橋 無垢の酒 純米吟醸生原酒
精米歩合 55%
17度
酒井酒造 山口
おりがらみ純米green。甘み酸味ややすっきり発泡感。
トラタン
ファイブグリーン
香りが強い。
お酒らしい苦さはあるけど風味が、透き通って甘い。
微炭酸。ミオに似てる。
カップ酒
カップ酒にありがちな変な甘さや
クセもなく飲みやすい
純米あらばしり
精米歩合 60%
佑輔が持って来てくれた
五(five) orange 純米吟醸 一回火入
〜オレンジの片割れ〜
2023/12/21 @tabi 体調◯
丸みのある旨さと酸味
純米生酒 ムゲンニノメルサケ
大丸東京店にてツレが購入
うすにごり〜
ツレ曰くジュース
麹甘酒のリンゴジュース割かなぁ?
でも、昆布入りキムチももやしとほうれん草の「Houseやみつきブロッコリー」和えも、セイコガニの甲羅盛りも、4日前買って生姜焼のタレに漬けといた鰤も、半額海鮮チヂミも合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,815(税込)
美味しいけど予算オーバーなんだなぁ
★4.6かなぁ
ツレも★4つだって
ride? 純米大吟醸桃色にごり
甘みの中に、結構酸度もあるが、のみやすい。
騎乗 ride? 発泡純米生酒
日本酒らしさが感じられない美味しさ😋これはこれで素晴らしい❣️
生酛純米
バランス良い
しっかり飲み応えあり。ガスのピリ感も良し。
酛から育てた純米酒
純米原酒
酒米:山口県産銘柄不明
精米歩合:60%
アルコール分16度
酸が非常心地よい
飲み口も素晴らしい
純米 ひやおろし
精米歩合 60%
アルコール分 15度
微かな渋み、微かな苦味、微かな…
あまり特徴は無いが、飲みやすい酒
@たけくま
博多駅ビル🏢のとある居酒屋🏮にて😀ほんのり甘い味わいの純米🍶
純米 ひやおろし
プラムとすももの香り。くっきりした口当たり。平たい甘から旨にじみ。ゆっくり広がりながら後ろ酸が頭一つ前へ。その後、同じ速度で収束しながらジワ辛。旨の余韻を薄ーく引く。後半のジワ辛が渋い。夕方の防波堤に立ち、感慨深く海を見つめる釣り人、みたいな。ひたし豆、均旨抜群!チータラ、優旨◎。しめ鯖、旨酸辛抜群!アテるといい〜。酸がより見えてバランスがまとまる。後日、鰹たたき、甘旨ジワ〜のゆつくり切れ。うんうん〜♪
一升2750
甘口
雑味
キレッキレにしてしっかりした呑みごたえの純米吟醸🍶
さらっと系
生酒 ムゲンニノメルサケ
初めて飲んだ
旨味が強い、仄かな酸味でバランス、おいし
五橋 純米ひやおろし バランスよく、口当たりまろやかで、軽快な飲み口。食中酒として飲むと合うかも
クセのない辛さ