
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍は、スッキリとした味わいでありながらも香りは強く、食中酒としても合う辛口の日本酒である。甘さは控えめであり、芳醇な風味を持つ貴醸酒も提供している。また、さかほまれや吟風など、季節限定の酒や甘口の酒も取り扱っている。
みんなの感想
黒龍の貴醸酒 始めて飲んだ くどくない
4.0 純吟垂れ口生300cc 五百万石 口開け4.1農口寄りの穀味時間経つと本醸造寄り作
黒龍 吟醸 垂れ口
お供は、へしこ
もう、どうにも止まらない。
酒にごり、心はずむ。心はすむ。
酒肆 番にて
垂れ口
黒龍 吟のとびら
黒龍 貴醸酒
にごり酒
2022.2月
冷やで
スイスイいける
土曜に飲む酒だ
やっちゃったな。
いっちょうらい
純吟
黒龍、垂れ口、美味い、4.0
九頭竜、氷酒、甘い、3.5
九頭竜、燗楽し、4.0
黒龍 純吟 垂れ口
純米吟醸
石田屋
山田錦100%
精米歩合35%
辛口
貴醸酒
黒龍 純米吟醸 三十八号
純米吟醸
いわゆる純吟
定番の美味しさです!
間違いない!笑
九頭龍 逸品
コレは燗でイケすぎる
好みの温度に仕上がると絶品
お手頃で旨い
上ランクもあるけど逸品派
九頭龍 吟醸 垂れ口
アル添生18度同価格帯飲み比べvsかちこま。マスカットの香り。香りそのままの甘酸が滑り込み、旨をジワっとさせて辛がザワザワってなる。かちこまよりアル感抑えめ。後半、辛と一緒に伸び上がる酸の動きが素敵です。コールスロー、甘酸淡。ひたし豆、酸甘旨。サラミ、甘旨。カブ浅漬け、旨辛。湯葉奴、均衡◎。高アルなので少し身構えたけど、アテるとアル感は気にならなくなった。甘旨with酸のバランスがいいっすね。んまいっすわぁ。
四合1250
九頭龍 垂れ口 生酒 五百万石 福井県
本醸造の最高到達点と思われるお酒。旨味を足すためだけにアル添をしている。凄くて素晴らしい。
大吟醸
やや酸味 しっかり旨味
由縁別邸
美味しい♪甘口で飲みやすい
干支ボトル寅年【生酒】
九頭龍 燗たのし
福井県 黒龍酒造株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合 65%
15.5度
内容量 1800ml
大吟醸。甘みはあるけど控えめ。
九頭龍