黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

「黒龍」は果実のような香りと甘みが特徴の日本酒で、飲み口はスッキリとしたがキレもあります。一部の種類は苦味も感じられるものもあり、食中酒としても合うお酒と言えます。さらに、垂れ口や生酒もあり、さっぱりとした口当たりで飲みやすいと評されています。

みんなの感想

森之風
2020/12/10

仁左衛門。黄色?
少しの甘さにさらっとした辛口。
味わいはある。

★★★☆☆
3
はづ吉
2020/12/10

美酒佳肴 酒地肉麟

★★★★☆
4
森之風
2020/12/08

石田屋。微かに甘い香り。あっさり軽やかで辛い。本当に軽くて抜けがいい。

★★★★☆
4
F17
2020/12/02

黒龍 垂れ口

2020/12/2 @tabi 体調○
ややメロン系の甘さ

2020/12/22 @tabi 体調○
フレッシュな甘さ

★★★★☆
4
ぐらふまん
2020/11/28

大吟醸 14.5度 メロン系の柔らかい香り 穏やかで柔らかい味わい

★★★★☆
4
takeshi
2020/11/27

彩鷄@上井草

★★★★☆
4
はまさん
2020/11/22

純吟
口に含むと透明感のある旨味と、上質の味わい深い甘みを感じます。後口の淡麗なキレがあり、コスパ高い美味しいお酒です。

★★★★☆
4
masu
2020/11/17

3。クセあってあまり好みじゃない
限定ということで期待してたぶん残念

★★★☆☆
3
masu
2020/11/17

期待したけど普通だった
3.2

★★★☆☆
3
クロマル
2020/11/15

バナナのフルーティーさの後に辛口
めっちゃスッキリ
後味はアルコール感くらい
3.8

★★★★☆
4
かずKAZ
2020/11/14

いっちょらい吟醸 香りよくさっぱり美味しい 間違いない

★★★★★
5
hamahama
2020/11/12

春しぼり
コロナの影響で春出荷できないものだったそうです。
淡麗な辛口
夏を越えて、少しコクがあります。

★★★★☆
4
メタボX
2020/11/12

黒龍
純吟三十八号
甘味、旨味、酸味のバランス良し
脂の乗ったシメサバがスッキリ
最後の一合
ラッキー

★★★★★
5
abc168
2020/11/11

泉水super pure , umami taste, slightly alcohol

★★★★★
5
つぐ
2020/11/11

黒龍 大吟醸 龍
地元寿司屋で堪能!刺身に合いサッパリ
旨し

★★★★☆
4
けんしろう
2020/11/10

黒龍 純吟三十八合
飲み方 冷や
香り ほのかに甘く香る。果物のようなフレッシュな香りではなく、じんわりと染み渡る甘い香り

味 口に入れた時は穏やかにじんわりと米の旨味と甘味が浸透してくる。ややしばらくして甘みがしっかりと感じられる。飲み込んだあともしっかりと感じる。
冷酒よりかは冷やがおすすめ。旨味の感じ方が全く違う

肴 きゅうりの浅漬け。酒の余韻が残る中にキュウリのみずみずしさがお似合い。日本酒→浅漬けの沼にハマる

★★★☆☆
3
Fukuちゃん
2020/11/10

福井酒🍶
キリッといい感じ😊
さて?いっちょらい…の意味は🤔
正解は…1番✨

★★★★☆
4
god
2020/11/07

純吟三十八号。
香りは程よいバナナ香。
口に含んだ瞬間桃のような風味と程よい辛さが感じられる。
後味は苦味が感じられる。
余韻は上品な甘さと辛さが混在し、米の旨味が十分に感じられる。
冷酒〜燗まで綺麗かつ雑さ加減を変化として感じつつ、楽しめる日本酒。
"黒龍"の奥深さを感じられる。

★★★★★
5
さとまさ
2020/11/07

特吟50
精米歩合 50%
アルコール分 15度

旨い❣️

★★★★★
5
s.g.
2020/11/07

ひやおろし
意外とうりっぽい。

★★★☆☆
3
s.g.
2020/11/07

黒龍で一番の好み

★★★★☆
4
まさき
2020/11/03

九頭龍 逸品

★☆☆☆☆
1
AppleHouse
2020/11/01

黒龍の純米吟醸秋限定酒を戴きました。フルーツの香りを感じさせますが、口当たりも良くスッキリとしたしまりもあり、さすが黒龍。バランスがとても良いです。

★★★★☆
4
ゴン太
2020/10/31

黒龍 純吟三十八号

★★★★☆
4
Yas
2020/10/27

辛口さっぱり、おいしい!

★★★☆☆
3