黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類があり、甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめるようです。香りが強く、口当たりがスッキリとしているものが多く、食中酒としてもおすすめされています。また、贅沢で芳醇な風味の貴醸酒や、北海道産の酒米を使用した酒もあり、飲み比べる楽しみもありそうです。口コミでは、飲みやすさや美味しさが特徴として挙げられており、甘めから辛口まで好みに合わせて選ぶことができるようです。

みんなの感想

つぐ
2020/11/11

黒龍 大吟醸 龍
地元寿司屋で堪能!刺身に合いサッパリ
旨し

★★★★☆
4
けんしろう
2020/11/10

黒龍 純吟三十八合
飲み方 冷や
香り ほのかに甘く香る。果物のようなフレッシュな香りではなく、じんわりと染み渡る甘い香り

味 口に入れた時は穏やかにじんわりと米の旨味と甘味が浸透してくる。ややしばらくして甘みがしっかりと感じられる。飲み込んだあともしっかりと感じる。
冷酒よりかは冷やがおすすめ。旨味の感じ方が全く違う

肴 きゅうりの浅漬け。酒の余韻が残る中にキュウリのみずみずしさがお似合い。日本酒→浅漬けの沼にハマる

★★★☆☆
3
Fukuちゃん
2020/11/10

福井酒🍶
キリッといい感じ😊
さて?いっちょらい…の意味は🤔
正解は…1番✨

★★★★☆
4
god
2020/11/07

純吟三十八号。
香りは程よいバナナ香。
口に含んだ瞬間桃のような風味と程よい辛さが感じられる。
後味は苦味が感じられる。
余韻は上品な甘さと辛さが混在し、米の旨味が十分に感じられる。
冷酒〜燗まで綺麗かつ雑さ加減を変化として感じつつ、楽しめる日本酒。
"黒龍"の奥深さを感じられる。

★★★★★
5
さとまさ
2020/11/07

特吟50
精米歩合 50%
アルコール分 15度

旨い❣️

★★★★★
5
s.g.
2020/11/07

ひやおろし
意外とうりっぽい。

★★★☆☆
3
s.g.
2020/11/07

黒龍で一番の好み

★★★★☆
4
まさき
2020/11/03

九頭龍 逸品

★☆☆☆☆
1
AppleHouse
2020/11/01

黒龍の純米吟醸秋限定酒を戴きました。フルーツの香りを感じさせますが、口当たりも良くスッキリとしたしまりもあり、さすが黒龍。バランスがとても良いです。

★★★★☆
4
ゴン太
2020/10/31

黒龍 純吟三十八号

★★★★☆
4
Yas
2020/10/27

辛口さっぱり、おいしい!

★★★☆☆
3
うなぎ
2020/10/27

キレが良く、さっぱりとした味わい。

★★★☆☆
3
だいまるだんな
2020/10/25

まろやかで飲みやすい〜(^^)

★★★★☆
4
miumiu
2020/10/25

フルーティー
軽い口当たり

★★★★☆
4
サト
2020/10/23

吟醸
原材料
米、米麹、醸造アルコール
原料米
<福井県産>五百万石
精米歩合
55%
アルコール分
18度
日本酒度
-
酵母
-

★★★★★
5
トムヨシ
2020/10/22

なるほど、福井の息吹を感じる、秋のお酒や🍶

★★★☆☆
3
Shibo
2020/10/21

美味しいお酒です。

★★★★★
5
雪柳
2020/10/17

吟醸三十八号

フルーティかつ酸味のあるワインのような、でもちゃんと日本酒の旨味が広がる。
後味のほのかな苦味でさっぱりさせてくれる。
さっぱり系アイドルみたいなお酒

★★★★★
5
くぼさん
2020/10/16

普通の黒龍がいいなあ

★☆☆☆☆
1
マスカラス
2020/10/15

黒龍・純吟🐉水のような綺麗な味わい、香りはあまりないけど呑み終えた余韻が長いね。それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
だみやん
2020/10/15

吟醸 ひやおろし うますぎる〜

★★★★★
5
そら
2020/10/13

大吟醸

★★★★☆
4
あきおどん
2020/10/12

飲みやすくきれが良い。
優しい飲み口です。

★★★★★
5
atsusaya
2020/10/12

限定品。

★★★★☆
4
森之風
2020/10/10

貴醸酒。少しライムがかった黄色。ややとろみがある。砂糖水と蜂蜜を合わせたような甘さ。余韻に微かな辛味が残る。さらっとして癖がない上品で高級な味わい。

★★★★★
5