黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類があり、甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめるようです。香りが強く、口当たりがスッキリとしているものが多く、食中酒としてもおすすめされています。また、贅沢で芳醇な風味の貴醸酒や、北海道産の酒米を使用した酒もあり、飲み比べる楽しみもありそうです。口コミでは、飲みやすさや美味しさが特徴として挙げられており、甘めから辛口まで好みに合わせて選ぶことができるようです。

みんなの感想

よっしー
2020/12/25

やっぱりおいしい
日本酒の原点の味

★★★★★
5
ゆうすぐりゅ
2020/12/25

しびび系!
口に含んだ瞬間のフルーティな柔らかいイメージとは裏腹に、しびびと残る刺激がたまらない〜🥰

★★★★★
5
からすみ
2020/12/24

いっちょらい

金太郎(西八王子)

★★★☆☆
3
つーくん つーくん
2020/12/24

丑年に向けての一本!ちょい辛で、黒龍らしい旨味!

★★★★☆
4
tkz
2020/12/21

本醸造 垂れ口
酵母 自社培養 度数 18度
酒米 五百万石 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.11 1265円/720ml
12月21日開栓。2BY新酒第11弾。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。濃厚な甘味にキリリと刺す酸苦味。オリの旨甘味にアル添らしい辛口感と当たりの強さを感じる。冩楽でも同一品質を保つのが難しいが、ここは変わらない。12月23日完飲。

★★★★☆
4
ゴン太
2020/12/19

黒龍 垂れ口 生酒

★★★★☆
4
zephuros
2020/12/19

貴醸酒。甘い

★★★★★
5
AA
2020/12/19

黒龍の石田屋です。お正月に飲むのが楽しみです。

★★★★★
5
はなAMG
2020/12/18

垂れ口、微炭酸の仄かな甘味

★★★★★
5
okd67
2020/12/12

黒龍 純吟 三十八号
香りも味も穏やかかと思ったら、じっくり飲むと口の中に芳醇に旨味が広がる感じ。
美味〜い。
府中 中久本店 税抜1700円

★★★★☆
4
maga1964
2020/12/11

しずく

★★★★☆
4
森之風
2020/12/10

仁左衛門。黄色?
少しの甘さにさらっとした辛口。
味わいはある。

★★★☆☆
3
はづ吉
2020/12/10

美酒佳肴 酒地肉麟

★★★★☆
4
森之風
2020/12/08

石田屋。微かに甘い香り。あっさり軽やかで辛い。本当に軽くて抜けがいい。

★★★★☆
4
F17
2020/12/02

黒龍 垂れ口

2020/12/2 @tabi 体調○
ややメロン系の甘さ

2020/12/22 @tabi 体調○
フレッシュな甘さ

★★★★☆
4
ぐらふまん
2020/11/28

大吟醸 14.5度 メロン系の柔らかい香り 穏やかで柔らかい味わい

★★★★☆
4
takeshi
2020/11/27

彩鷄@上井草

★★★★☆
4
はまさん
2020/11/22

純吟
口に含むと透明感のある旨味と、上質の味わい深い甘みを感じます。後口の淡麗なキレがあり、コスパ高い美味しいお酒です。

★★★★☆
4
masu
2020/11/17

3。クセあってあまり好みじゃない
限定ということで期待してたぶん残念

★★★☆☆
3
masu
2020/11/17

期待したけど普通だった
3.2

★★★☆☆
3
クロマル
2020/11/15

バナナのフルーティーさの後に辛口
めっちゃスッキリ
後味はアルコール感くらい
3.8

★★★★☆
4
かずKAZ
2020/11/14

いっちょらい吟醸 香りよくさっぱり美味しい 間違いない

★★★★★
5
hamahama
2020/11/12

春しぼり
コロナの影響で春出荷できないものだったそうです。
淡麗な辛口
夏を越えて、少しコクがあります。

★★★★☆
4
メタボX
2020/11/12

黒龍
純吟三十八号
甘味、旨味、酸味のバランス良し
脂の乗ったシメサバがスッキリ
最後の一合
ラッキー

★★★★★
5
abc168
2020/11/11

泉水super pure , umami taste, slightly alcohol

★★★★★
5