黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、香り豊かで果実のような味わいが特徴的な日本酒です。甘さが強めで食中酒としても楽しめる一方、キレのある苦味もあります。口あたりは甘くマスカットや白桃の香りが感じられ、飲みやすい性格もあります。山田錦や五百万石など、各種の酒種を取り揃えており、個々の酒種にもそれぞれの味わいや特長があります。

みんなの感想

W-Field
2019/10/07

ぎんぷう

これき  にて

★★★☆☆
3
tgcoka
2019/10/07

ひやおろし(^^)1年ぶり

★★★★☆
4
tomxchinos
2019/10/06

吟醸ひやおろし
原料米 福井県産五百万石
精米歩合 55%
火入 火入れ
酒度 +6.0
酸度 1.3
アルコール度 18度
酵母 蔵内保存酵母
一夏を越したっぷりと旨みがのったまろやかな旬の味わいと、気品溢れる香味の絶妙なハーモニーが秀逸。実りの季節の旬を引き立てる吟醸原酒です。

★★★★☆
4
ASAKO
2019/10/03

純米吟醸

★★★☆☆
3
天丼マン
2019/09/29

九頭龍。なかなかいい❗️
かんぱーい!

★★★★☆
4
ゆっけ
2019/09/28

@いろり家 別邸

★★★★☆
4
コ-
2019/09/27

日本酒原価酒蔵

★★★★☆
4
AY
2019/09/26

九頭龍 純米 五百万石

★★★★☆
4
AY
2019/09/26

純米吟醸 五百万石

★★★☆☆
3
まゆにゃん
2019/09/26

やっぱおいしい
1300円 清水屋さん

★★★★☆
4
yusuke
2019/09/25

黒龍 純吟

★★★☆☆
3
やす
2019/09/20

純米吟醸。
変な嫌味もないが、日本酒感保ちつつ、フルーティ。
お酒好きなら男も女も好きであろうお酒。

★★★★★
5
りょう
2019/09/18

黒龍 吟醸ひやおろし

★★★★☆
4
ユー
2019/09/18

黒龍 純米吟醸

口に含むと、口中にフレッシュ感が広がり、つぎの瞬間、キリッと引き締まります。

聖蹟桜ヶ丘 かつ膳にて

★★★★☆
4
酒主T
2019/09/18

黒龍吟醸です。写真の使い回しでスイマセン。スッキリの相変わらずのお世話になっている味、なのにこの前に飲んだ香り系吟醸の方が良かったかな?なんて思いつつ、スッキリ爽やか系の美味しいお酒でした。一個前のお酒が香り高かったので、少々物足りなく感じたり…。好み変わりそう。

★★★☆☆
3
AppleHouse
2019/09/16

美味しくて、過ごしそう。

★★★★★
5
mizno517
2019/09/15

ほのかな熟成香で、スッキリしている。
エドモン外務大臣に持ち帰ってもらう。

★★★★★
5
日本酒女子さくら
2019/09/09

特吟50
マイルドでピリオドがない。
すっきり柔らか
2019.9.9 高田馬場研究所

★★★☆☆
3
Thyras
2019/09/07

黒龍 特吟

柑橘香,帶有微微青草香氣
透明無色

口感十分濃稠,剛入口時帶點纖細的米飯甜味,後段則轉為濃厚的旨味
尾韻濃醇

醇酒

★★★★☆
4
god
2019/08/31

純米大吟醸 あどそ。
香りは熟成したメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと苦味が感じられる。
後味は苦味がかなり感じられる。
余韻は上品な甘さが含み香と共に長く続く。

★★★★☆
4
ぺっく
2019/08/30

しっかりした重ための日本酒(常温)
冷やしたらもう少し軽くなるかも

★★★★★
5
tomio
2019/08/29

福井県吉田郡の大吟醸酒
黒龍 吟のとびら

これ美味しい。
720で売って欲しいです。

★★★★☆
4
あつ
2019/08/28

20190828 福井県吉田郡 黒龍酒造 黒龍 吟十八号 生貯蔵酒 福井県の銘酒 黒龍です。濃い味なのに後味が柔らかく、キレます。

★★★★★
5
masu
2019/08/27

美味しい

★★★★☆
4
つーくん つーくん
2019/08/22

黒龍の
八十八号と火いら寿は美味です❗

★★★★★
5