
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類が揃っており、各種類とも飲みやすく美味しいと評価されています。口コミには、甘口から辛口までさまざまな味わいがあり、食事との相性も良いとされています。特に貴醸酒は贅沢で芳醇な風味が楽しめると評判です。北海道産の吟風を使用した吟風も注目されており、北海道の米所としての可能性を感じさせる酒として評価されています。口コミでは、甘口から辛口までさまざまな味わいが楽しめる点が特徴として挙げられています。
みんなの感想
純吟三十八号 なんのこっちゃ?でも、美味しい。
九頭龍
すっきりだけど香りが良くて美味しい
黒龍吟醸38号
飲みやすい
黒龍 いっちょらい
スペック的には、吟醸に値します。優しくスッキリキレる、五百万石です。お寿司に大変合いました。
by 銀座鮨処 おざわ
特吟50
いつもの味。
黒龍 純吟
精米歩合:55%
米:五百万石(福井県産)
純米吟醸
日本酒度 +4.5
アルコール分 15度
クセがない。
2019/10/11金沢
口当たりよし、フルーティーさよし、キツくもなく辛くもなく、良いお酒❗️
九頭龍の燗酒
温燗が適当!
熱すぎると本来の味わいから遠ざかる
ぎんぷう
これき にて
ひやおろし(^^)1年ぶり
吟醸ひやおろし
原料米 福井県産五百万石
精米歩合 55%
火入 火入れ
酒度 +6.0
酸度 1.3
アルコール度 18度
酵母 蔵内保存酵母
一夏を越したっぷりと旨みがのったまろやかな旬の味わいと、気品溢れる香味の絶妙なハーモニーが秀逸。実りの季節の旬を引き立てる吟醸原酒です。
純米吟醸
九頭龍。なかなかいい❗️
かんぱーい!
@いろり家 別邸
日本酒原価酒蔵
九頭龍 純米 五百万石
純米吟醸 五百万石
やっぱおいしい
1300円 清水屋さん
黒龍 純吟
純米吟醸。
変な嫌味もないが、日本酒感保ちつつ、フルーティ。
お酒好きなら男も女も好きであろうお酒。
黒龍 吟醸ひやおろし
黒龍 純米吟醸
口に含むと、口中にフレッシュ感が広がり、つぎの瞬間、キリッと引き締まります。
聖蹟桜ヶ丘 かつ膳にて
黒龍吟醸です。写真の使い回しでスイマセン。スッキリの相変わらずのお世話になっている味、なのにこの前に飲んだ香り系吟醸の方が良かったかな?なんて思いつつ、スッキリ爽やか系の美味しいお酒でした。一個前のお酒が香り高かったので、少々物足りなく感じたり…。好み変わりそう。