黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍は秋限定の甘さと山田錦の味わいが混ざった美味しい日本酒。メロンや果実の香りが強く、飲み口はスッキリとしている。九頭龍は口当たりが甘くマスカットや白桃の香りがあり、飲み下すと熟成香が感じられる。貴醸酒のライトな仕上げで旨口なお酒。四季限定のラベルや絞り染めのデザインも人気。
みんなの感想
貴醸酒
九頭龍 大吟醸
黒龍 垂れ口 2019/12/10 部忘年会 季っ酔
バランス良くて好みのお酒。
なかなか置いていない。
本醸造 垂れ口
酵母 自社培養 度数 18度
酒米 五百万石 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.11 1265円/720ml
12月14日開栓。1BY新酒第12弾。上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりは意外とサラッと。濃厚な甘味にキリリと刺す酸苦味。オリの旨甘味にアル添らしい辛口感と当たりの強さを感じる。甘くて濃厚だが度数が高い危険なお酒。相変わらず旨い。12月15日完飲。
黒龍 垂れ口 生酒
九頭龍 逸品
アル添 フルーツ臭 メロン マンゴー
黒龍の八十八号と大信州の香月です。お正月に飲むのが楽しみです。
黒龍 垂れ口
65%精米福井県産五百万石
本醸造 薄にごり生原酒
日本酒度 -7.0
アルコール分 18度
[季節限定品] 11月販売予定
冷えきった酒蔵の槽口からこんこんと流れる本醸造のうすにごり新酒を生のまま瓶詰いたしました。甘口の新鮮な味わいが特長です
黒龍 大吟醸 しずく
アル感なくサラサラ水の様。透明感あって品が良い。じっくり飲むと奥深い。最後ヒリヒリ辛いか?。塩っ気のあるものと好相性。実力ある蔵はアル添が上手。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
九頭龍 逸品
アル添 フルーツ臭 メロン マンゴー
垂れ口 言われなければ本醸造とは気づかない。メロンの吟醸香。
こってり、やや甘、微々ガス、18°。星は3以上、4未満でした。
おりがらみまではいかないが、うすにごり系。
とろみもあって、旨口系で香りもあった。
かなり大好きな味やった!
九頭龍 純米
すっきり飲みやすい(▰˘◡˘▰)
最初にガツっとフルーティさと酸味。その後キリッと後味辛口。
美味しい。
4.2
貴重!
貴重!
ととや20周年記念
庄司屋さんからの差入れ12本
甘辛
後味スッキリ。
旨みとコクのある本醸造生原酒🍶
純吟三十八号
17.7.24龍。みのきち新宿にて
やっと手に入りました!
これで、八十八号、火いら寿、しずくと呑めました!