黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さっぱりとした口当たりや甘さ控えめ、スッキリした味わいが特徴です。香りは強く、食中酒としても合うお酒として人気があります。さらに、貴醸酒や吟風など様々な種類があり、幅広いラインナップを楽しむことができます。

みんなの感想

あらP★
2019/12/29

かこいや。

★★★☆☆
3
らたとすく
2019/12/29

限定品

★★★★★
5
voltage1996
2019/12/24

垂れ口 黒龍

甘いがしっかり旨し

かなりリーズナブルらしい。

★★★☆☆
3
ナオティー
2019/12/24

石田屋は熟成された旨味で海鮮と一緒に食べても負けない旨味。二左衛門はスッキリしていて飲みやすい

★★★★★
5
shibaken
2019/12/23

令和天皇陛下ご愛飲酒!
平民にはお水みたいに飲み易かった😅
さすがに良いお酒を飲んでいらっしゃる…
日本万歳❗️❗️

★★★★★
5
サイトう
2019/12/22

黒龍しずく
福井県の銘酒、飲みやすく、そのまま飲めますね。
今のところ。東京の百貨店では、見たことないです。

★★★★★
5
いまみい
2019/12/21

福井県吉田郡。越前岬斗瓶。完熟秋生

★★★☆☆
3
いまみい
2019/12/21

福井県吉田郡。純吟三十八号

★★★☆☆
3
あき
2019/12/21

匂い:あまりない
味:辛口、よくある感じ
口当たり:きりっとしてる

★★★☆☆
3
しー
2019/12/21

黒龍 純吟38号
味に広がりがある。辛口だけどやわらかい。美味しい!
米と米麹がブレンドされてる

★★★★★
5
PM5
2019/12/18

黒龍酒造 九頭龍

★★★☆☆
3
そら
2019/12/17

貴醸酒

★★★★☆
4
そら
2019/12/17

九頭龍 大吟醸

★★★★☆
4
YS
2019/12/15

黒龍 垂れ口 2019/12/10 部忘年会 季っ酔

★★★★☆
4
ミッキー
2019/12/15

バランス良くて好みのお酒。
なかなか置いていない。

★★★★★
5
tkz
2019/12/14

本醸造 垂れ口
酵母 自社培養 度数 18度
酒米 五百万石 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.11 1265円/720ml
12月14日開栓。1BY新酒第12弾。上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりは意外とサラッと。濃厚な甘味にキリリと刺す酸苦味。オリの旨甘味にアル添らしい辛口感と当たりの強さを感じる。甘くて濃厚だが度数が高い危険なお酒。相変わらず旨い。12月15日完飲。

★★★★☆
4
ゴン太
2019/12/14

黒龍 垂れ口 生酒

★★★★☆
4
maga1964
2019/12/14

九頭龍 逸品
アル添 フルーツ臭 メロン マンゴー

★★★★☆
4
AA
2019/12/14

黒龍の八十八号と大信州の香月です。お正月に飲むのが楽しみです。

★★★★★
5
tomxchinos
2019/12/13

黒龍 垂れ口
65%精米福井県産五百万石
本醸造 薄にごり生原酒
日本酒度 -7.0
アルコール分 18度
[季節限定品] 11月販売予定
冷えきった酒蔵の槽口からこんこんと流れる本醸造のうすにごり新酒を生のまま瓶詰いたしました。甘口の新鮮な味わいが特長です

★★★★☆
4
ossa
2019/12/11

黒龍 大吟醸 しずく
アル感なくサラサラ水の様。透明感あって品が良い。じっくり飲むと奥深い。最後ヒリヒリ辛いか?。塩っ気のあるものと好相性。実力ある蔵はアル添が上手。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
maga1964
2019/12/11

九頭龍 逸品
アル添 フルーツ臭 メロン マンゴー

★★★★☆
4
とんぬら
2019/12/08

垂れ口 言われなければ本醸造とは気づかない。メロンの吟醸香。

★★★★★
5
monjiro
2019/12/06

こってり、やや甘、微々ガス、18°。星は3以上、4未満でした。

★★★☆☆
3
まつめた
2019/12/06

おりがらみまではいかないが、うすにごり系。
とろみもあって、旨口系で香りもあった。
かなり大好きな味やった!

★★★★★
5