
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
「黒龍」は荒々しく甘いが食前酒として最適な日本酒です。口当たりは軽やかでフレッシュな味わいであり、水のようなスッキリとした味わいも特徴です。フルーティーな香りや果実味も感じられ、旨味や甘味が豊かでありながらも酸味が良いバランスを保っていると評価されています。また、アルコール臭さが感じられるものの、スッキリして飲みやすいとの声もあります。一方で、アルコールの立ち方や独特の硬さがイマイチと感じる声もありますが、異国人にはウケが良い可能性も指摘されています。 総じて、黒龍の日本酒は飲みやすく、香りや味わいが豊かであり、華やかで爽快な切れが特徴的と言えます。
みんなの感想
黒龍 いっちょらい
開栓当初はアルコール感が強かったが、しばらく庫内放置したら飲みやすくなった
九頭龍 垂れ口
うすにごり 生酒
フルーティではある。
辛口みたいだけど結構甘いかも。
料理と合わせるとたるい。
かんざき
酒井屋本店
九頭竜 垂れ口 生原酒
製造年月2023.11
1800ml
辛口でした
貴醸酒
甘い!!!!
日本酒−30は伊達じゃない
表現するならバナナのような風味
ちなみに初の黒龍でした🐉
黒龍 大吟醸
福井県 黒龍酒造株式会社
原材料/米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合 50%
16度
内容量 1800m
九頭竜 垂れ口 生酒
火いら寿 純米大吟醸
メロンの様な香と味わいは青いメロンの様です。スッキリしてクリアな感じがあります。
何かお祝いの時にと思っていたのですが、なかなか開けられませんでした。
美味しいです。
九頭龍垂れ口…檻がらみの為甘みたっぷり。濃い味の物と合わせやすい。時間が経つと酸味というか辛みが。
2023年11月、京都 味人にて。純米吟醸で辛口。和食ととっても良く合う。
黒龍 貴醸酒
さすがです。
黒龍 秋あがり
旨い!
黒龍 火いら寿2022
うまい、水の様、少し甘口
しずく
大吟醸
あどそ 純米大吟醸。
スッキリ辛口。正統派の美味しい日本酒。飲みだしたら、止まりません。
ひやおろし
黒龍いっちょらい
のど越しがとても良いお酒
黒龍 貴醸酒
貴醸酒特有の甘さと爽やかさ
川崎 TERU
火いら寿。生酒の極地かも。精米歩合35%なんだからそりゃあね、という感じではある。
ひやおろし
娘から貰ったお酒は初めて聞く「永」とこしえ 純吟
スッキリ美味しい