黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の酒造、黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、香りがよく、甘さと辛みが絶妙にバランスした酒であり、飲みやすく食事にも合う。口に入れるとすっと入り、雑味がなく、味わいはバナナのような香りが感じられる。米の力強い味と微かな苦味が特徴であり、口当たりはスッキリとしている。また、果実のような爽やかな甘みに柑橘系のニュアンスの香りがあり、マスカットのような風味が感じられる。贅沢で芳醇な風味の「貴醸酒」であり、食中酒としてどんな料理にも合う旨口な酒である。

みんなの感想

cha3
2024/02/10

純吟 垂れ口
2年連続安定の酒質。

★★★★☆
4
べっち
2024/02/06

飲みやすい水

★★★★☆
4
loco
2024/01/30

垂れ口 純米吟醸生原酒
製造年月2024.1
1800ml

★★★★☆
4
MYT
2024/01/27

黒龍酒造 黒龍【こくりゅう】 純吟 垂れ口

飲んだ瞬間完熟メロン→ジューシーキレもメロン感 良い苦味

3.8

★★★☆☆
3
Katy
2024/01/25

純吟 垂れ口 生
(神戸市垂水区 うまい酒と肴のしょうや)

★★★★★
5
aki
2024/01/22

九頭龍 燗たのし 熟成純米酒
精米歩合65% アルコール15%
熱燗にて!ほのかな香りと、穏やかさとまろやかさをまとった膨らみある味わい。スルスル〜っと白湯の様に飲めてしまう…

★★★☆☆
3
うらタイガー
2024/01/21

⭐️3.4 3600円 福井県
純吟垂れ口
今週、石田屋開けます

★★★☆☆
3
god
2024/01/20

九頭龍 垂れ口。
香りは若いメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの甘さと辛さが感じられる。
後味は苦味が続く。
余韻はない。
おりが米の旨味を増して全体的にだらけない様に引き締めている。
黒龍の特徴のアルコール度数高め(18度)もなお良し。

★★★★☆
4
シェーン
2024/01/10

黒龍 いっちょらい
開栓当初はアルコール感が強かったが、しばらく庫内放置したら飲みやすくなった

★★★★☆
4
Ziggy
2023/12/31

九頭龍 垂れ口 
うすにごり 生酒

★★★★☆
4
わさび
2023/12/28

フルーティではある。
辛口みたいだけど結構甘いかも。
料理と合わせるとたるい。

★★☆☆☆
2
ミッツ
2023/12/23

かんざき

★★★★★
5
みぃ
2023/12/22

酒井屋本店

★★★☆☆
3
loco
2023/12/17

九頭竜 垂れ口 生原酒
製造年月2023.11
1800ml

★★★★★
5
cha3
2023/12/15

辛口でした

★★★☆☆
3
しゅしゅ
2023/12/10

貴醸酒

甘い!!!!
日本酒−30は伊達じゃない

表現するならバナナのような風味

ちなみに初の黒龍でした🐉

★★★★☆
4
beko
2023/12/06

黒龍 大吟醸
福井県 黒龍酒造株式会社
原材料/米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合 50%
16度
内容量 1800m

★★★★☆
4
ゴン太
2023/12/02

九頭竜 垂れ口 生酒

★★★★☆
4
KT
2023/11/27

火いら寿 純米大吟醸
メロンの様な香と味わいは青いメロンの様です。スッキリしてクリアな感じがあります。
何かお祝いの時にと思っていたのですが、なかなか開けられませんでした。
美味しいです。

★★★★★
5
kiyo
2023/11/25

九頭龍垂れ口…檻がらみの為甘みたっぷり。濃い味の物と合わせやすい。時間が経つと酸味というか辛みが。

★★★★☆
4
satsuma
2023/11/22

2023年11月、京都 味人にて。純米吟醸で辛口。和食ととっても良く合う。

★★★☆☆
3
みや
2023/11/12

黒龍 貴醸酒

★★★★★
5
kake
2023/10/23

さすがです。

★★★★★
5
sloppy drunk
2023/10/18

黒龍 秋あがり
旨い!

★★★★☆
4
シェーン
2023/10/16

黒龍 火いら寿2022
うまい、水の様、少し甘口

★★★★★
5