黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は飲みやすく、あと味はすっきりしている。甘口のような舌触りからすぐに辛みが現れ、華やかでキレのある味わいとなっている。香りは強く、味はスッキリ辛口で甘さは控えめ。食中酒としても良いと評価されている。また、他の種類もさまざまな特徴を持っており、中には貴醸酒や純米大吟醸などもある。全体的に美味しく、飲みやすい日本酒として人気がある。

みんなの感想

ジャンボうさぎ
2017/09/05

9/5口開け
その酒のクオリティも大事だけど「口開け」のレアリティに酔いしれる今日この頃

★★★★☆
4
ちぱ
2017/09/05

純米吟醸 純吟

派手さはないがフルーティでさっぱりした飲みやすさ。どんな肴にもマッチ。木村屋本店@横浜鶴屋町

★★★☆☆
3
にゃんた
2017/09/04

いっちょらい
コストパフォーマンスがよく常備したいお酒。

★★★★☆
4
くまみ
2017/08/31

二左衛門

★★★★★
5
マイケル
2017/08/30

170603
@かがた屋
¥2,808

この夏一番旨かった酒‼️

★★★★★
5
くまみ
2017/08/18

黒龍の別ラベル
九頭龍

★★★☆☆
3
山さん、
2017/08/12

純吟 裏書き通り爽やかで夏向き❣️ スパーと切れる酔い國酒、昆布締め夏鯛アテで酔い気分になりました(^O^)/

★★★★☆
4
がっき
2017/08/01

フルーティですっきり。
爽やかで美味しかった!

★★★★★
5
seels
2017/07/22

柔らかくて味が濃い
飲みやすい

★★★★★
5
masa68
2017/07/17

純吟

★★★★☆
4
masa68
2017/07/17

特吟

★★★★☆
4
Zanetti41
2017/07/16

いただきものの火いら寿。
生酒らしい若さとともに、石田屋を彷彿とさせる、深く豊かな芳香。

★★★★★
5
竜の字
2017/07/10

やはり旨いね‼️
本当は純米が好きだけど🤗

★★★★☆
4
脱コットン
2017/07/09

純米吟醸 いかにも日本酒という感じ。対応力の高さが感じられる。呑んでいくうちにじんわりと良さがにじみ出る。

★★★★☆
4
あらP★
2017/07/07

しずく
鳥山居。珍しい一合ビン。

★★★★☆
4
m_arika
2017/07/04

九頭龍夏しぼり@神楽坂

★★★★☆
4
カマちゃん
2017/06/29

黒龍 純米大吟醸 五百万石 精米歩合50%です。『あそど』と名付けられたこのお酒は、福井県限定販売です。黒龍らしくほんのりと甘く、優しい甘みが口一杯広がります。美味しいです。2017.6.29自宅にて

★★★★☆
4
ヨットット
2017/06/28

さっぱりした切れ、甘さ、酸味のバランスが爽やかに取れている。美味い❣️
夏の酒として良い!

★★★★☆
4
スガ
2017/06/26

黒龍好きで日本酒飲み始めたけど、改めて飲んでも美味しいですね(⌒▽⌒)

★★★★☆
4
トリスタ
2017/06/24

石田屋、古酒感もあり、弱冠フルーティ。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2017/06/21

①大吟醸
②四ッ谷・鈴傳で購入
③夏なので大吟醸で◎
大御所の黒龍、お初銘柄です。
香りは控えめながら、喉越しすっきり。爽やかなアルコール感が余韻に残ります(*´-`)
開栓二日目、きれいさ・華やかさは変わらず☆

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2017/06/21

すっきり飲めました

★★★★☆
4
くまみ
2017/06/20

黒龍 しずく

★★★★☆
4
まちゃこ
2017/06/16

餘波(よは) 生貯蔵酒
さっぱり系辛口
ちょっとさっぱりしすぎかな

★★★☆☆
3
カマちゃん
2017/06/10

黒龍 大吟醸 山田錦 精米歩合50%。さすが黒龍、文句なしに美味い。2017.6.10西梅田うおまんにて。

★★★★☆
4