 
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は果実のような強い香りと甘さ、果実感があり清涼感のある味わいが特徴的です。また、甘みとシャープな苦味がバランスよく混ざり合っている点や、飲み口がサラリとしているがキレる点が多くの口コミで言及されています。食中酒としても楽しめる点や、香りや味わいが豊かで飲みやすいという評価も見られます。
みんなの感想
純吟
黒龍 純米吟醸 純吟三十八号
含み香はメロンやリンゴを感じる自然な香り。酸味と甘味をキリリと辛味が引締める印象です。1年ぶりに買って飲んだものの、好みのストライクゾーンからはちょっと外れます😅
純米吟醸 38号(38番目)の酒。揚げ物にも合いそうなスッキリ味。
辛口で重め
2016年度全米日本酒歓評会
大吟醸A部門  金賞
黒龍  八十八号
癖があります。
ジョイオブサケ東京2016にて
ひやおろし
吟醸
大吟醸 龍
雑味が全然なくて後味もすーっと消える感じでスイスイ飲めてしまう。ただ値段の割にはという感じもする。
純吟38号。ノーマルの純吟よりも味わい強めだが、後味すっきり。間違いない。
旨味!間違いなし!
九頭龍 純米。まろやかややコクスッキリ。
純吟。仄かな香り。すぱっと切れる後味。どこまでも上品。
九頭龍 純米大吟醸
純米大吟醸をぬる燗で!カルチャーショック!
九頭龍 逸品
寿司屋で飲む黒龍、サイコー(^^)
黒龍ひやおろし。フルーティーで含み香が心地よく何杯でもいける。
しっかりめのお酒
黒龍 吟醸 冷やおろし
口に含んだ瞬間に広がる吟醸香を酸味がかき消すのと同時に広がる。アルコール度数も高めなので多分苦手な人は苦手。
九頭龍 純米
普段の夕食のお供に、単独で飲むよりは食事を引き立てるお酒ですね。何度も出し入れのためラベルシワシワ…
Good!
キリっときた辛さの後にしばらく続く後味、これまたお造りに最高です(笑)
大吟醸酒・吟のとびら/150ml飲みきりサイズ♪頂き物です(*´▽`*)/少し辛口ですっきりして口当たり軽く飲みやすいけど、アル添特有のとんがった味がします…半合飲んだだけでも結構酔いがきます(σ・言・)σYO!!
福井・吉田郡の酒、黒龍・吟のとびら!
五百万石を使用した大吟醸!
アルコール度数が14.5度なので
(/◎\)ゴクゴクッ飲めます〜(笑)
大吟醸にしては…少し薄く感じる?
お猪口とセットで購入〜♪( ´▽`)
黒龍 しずく
うまい
垂れ口/純米吟醸 検索にヒットしない珍しいお酒
「龍」という名前に惹かれ思わず頼んでしまった…
香りはソフト、味まろやか。
派手さはなくしっとりした味わい。
グラス1300円。
贅沢。
美味しいです。
やられた…(^-^)
福井県のお酒。
