黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
「黒龍」は果実のような香りと甘みが特徴の日本酒で、飲み口はスッキリとしたがキレもあります。一部の種類は苦味も感じられるものもあり、食中酒としても合うお酒と言えます。さらに、垂れ口や生酒もあり、さっぱりとした口当たりで飲みやすいと評されています。
みんなの感想
純米吟醸 夕顔 生貯蔵酒
すっきりした感じ、爽やかに軽めの味も広がる。 甘めな感じもするけど、さらっと軽やかな感じ。
仁左衛門
黒龍 吟醸
垂れ口
ピリッとキマス🙌
モウカの星
七輪焼きで
純米吟醸 侘助 生貯蔵酒
少し濁りがあるが、濁りの多い酒とは違っておりの味がしない。甘さがさっぱりしている。飲みやすく本当に美味しい。
福井の黒龍 垂れ口。黒龍は旨口の印象でしたが、これは辛口。しかし、じんわりと広がる味わいに深みがあって、懐の広さを感じます。
黒龍 大吟醸 しずく
癖がなく、水のような綺麗なお酒
最近流行の芳醇濃厚なお酒ばかり飲んでると物足りなく感じるかも、値段も高いし
開栓後、日が経つと辛みが出てきます
爽やかな甘さ。鼻を通るスッキリした香り。ものすごく上品なお酒です。フレッシュ。爽快で、軽やかな春らしい!
これはうまい!うちの爺ちゃん最高評価。
これも旨い! でも、もういいや、お腹一杯。酒の味が既に鈍いです。オヤスミナサイ
黒龍さんの季節ごとに出されるシリーズで、都忘れ。300mlなのがひとり呑みには嬉しいです。
冷酒で美味しくいただきました♪
純米吟醸
精米歩合:55%
厳選した福井県産五百万石を贅沢に仕込み米本来の旨みを引き出しました。香りと味、二つのハーモニーが醸す深いうまさの純米吟醸酒です。
ぬる燗にしたら苦味が和らぎ、より美味しくなった。
720mL 1,311円
1,800mL 2,621円
今晩はこれです。旨いです!
酒蔵間違ってました(笑)
九頭龍
黒龍垂口開けました。
若干の濁り、最高です!
黒龍 本醸造
このラベルを見るのも3月まで
ちょっとさみしー
本醸造、復刻ラベルになったので久しぶりに。
初!石田屋
味が濃い感じ
しずく、飲みやすかった。
逸品 福井県産五百万石 65%
富成喜笑店
@楽酒 終売
仁左衛門、石田屋、雫と超豪華な取り合わせ。もう一生ないかも。
日本酒と私にて
吟醸 垂れ口
フルーティで、かつ、鼻に抜けるような感覚。かなり濃厚。
特撰 吟醸 50%
淡麗 綺麗な酒
辛口だが香り豊か