
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類があり、甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめるようです。香りが強く、口当たりがスッキリとしているものが多く、食中酒としてもおすすめされています。また、贅沢で芳醇な風味の貴醸酒や、北海道産の酒米を使用した酒もあり、飲み比べる楽しみもありそうです。口コミでは、飲みやすさや美味しさが特徴として挙げられており、甘めから辛口まで好みに合わせて選ぶことができるようです。
みんなの感想
純米 九頭龍
黒龍の燗向きのお酒です
黒龍 純米大吟醸
黒龍純米吟醸 純吟三十八号
米の旨味と上品なスッキリとした飲み口で飲み飽きしない。
香りと甘味とさっぱりと旨味みが今どきの地酒ですね。
好きな味で
美味しいです。
古くても黒龍。お米感とフルーツ感あり。
大吟醸純米
どろっと甘濃い
九頭龍 大吟醸 燗酒
2014.11.13開封
お燗で。
これ、うんま〜!
米の旨味たっぷり、後味にほろ苦さ。
お燗デビューしてよかった(≧∇≦)
11.19
最後の一杯。
常温、お燗で頂きました。
やっぱりお燗が美味し〜(≧∇≦)
また、飲みたい!
黒龍
本醸造
熱燗にしてちびちびといただきます!
じゅんぎん三十八号。アルコール感のみで…
黒龍 純米吟醸 純吟三十八号
キリッとした辛口ですね
自分みたいなあまちゃんにはアルコールがキツイです
大吟醸
石田屋、垂れ口、火いら壽だけではなくて、八十八号も。
水が柔らかくて美味しいです。
アルコール感はなし。
九頭龍 純米吟醸燗酒 後からヒリヒリ系
黒龍 大吟醸
うま~い(๑´ڡ`๑)
Black Doragon.
黒龍純米吟醸海外版。
黒龍
純米吟醸
いっちょらい、特撰吟醸、大吟醸とは異なり、米の風味が強い。
純米吟醸。途中にいい香りする!@る主水with菜未
ひやろし
純吟三十八号
純吟三十八号
口に広がる香りが独特
いっちょらい
吟醸
やや残る米の雑味がまた良し。
九頭龍 純米 五百万石
まぁるい口たりで、滑らかに入る。綺麗にまとまった旨味が流れ込む
キレは余韻が少し残り切れる
お燗は、綺麗シルクに旨味が折り重なるような、粒の細かい甘みそっのるような、
しか弱い酒ではない。弱そうだがひとつづつ重ねて土台はバランスよく置いてある。
純米大吟醸の方が置かれる味が多いが、食中酒とならこちらがいいだろう
九頭龍 大吟醸熱燗
熱燗でいただきました。
熱燗のきついアルコールくささが無く、良い香りと旨みで美味しく飲めました
純米吟醸。この値段なら充分。やっぱり飲みやすい。でもこのグレードだとほんのちょっとフルーティくらい。でも知らない酒蔵頼むよりは安牌。何書いてるか分からんけどとりあえず満足度高い、そういうブランディングできてるお酒。@たか鳥、難波withもろちん
Kutoryu Daiginjo. 黒龍 九頭龍 大吟醸燗酒
Purchased at the kuramoto.