黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類があります。甘口や辛口、爽やかな甘みやスッキリした味わいなど、バリエーション豊富です。食中酒としても合う品揃えで、贅沢な貴醸酒からさっぱりとした純米吟醸まで幅広いラインナップが特徴です。豊かな風味や香りに加え、飲みやすさも評価されています。

みんなの感想

ウメ
2014/05/20

黒龍 吟のとびら 吟醸酒 精米歩合50% 甘味ほとんど無し。これがいわゆる淡麗辛口か?!呑み口あと引かずスッキリ!

★★★★☆
4
詩人
2014/05/20

「吟醸 いっちょらい」フルーティーで爽やかな香りと清涼感あふれる喉越し。安いのに旨い!

★★★★★
5
ウメ
2014/05/11

黒龍 本醸造。淡麗辛口、ほんのりフルーティー感

★★★☆☆
3
にゃんこ先生
2014/04/22

すっきりと飲める。

日が経っても味の深みが落ちない。

あっさりなんだけど、コクがある。

★★★★★
5
まっきー
2014/04/12

黒龍 純米吟醸?

名称は失念。いい意味でも悪い意味でも普通でした。もちろん美味しいのですが、突出したところがあるわけでもなく、万人受けするだろうなというお酒です。有名なだけありました。

★★★☆☆
3
kent_alpine
2014/04/11

八十八号

★★★★★
5
茂吉
2014/03/29

純米吟醸はバナナの味がして美味しい!

★★★☆☆
3
nodoyachi1957
2014/03/22

甘口生酒です。

★★★★☆
4
arippy
2014/03/22

濃くて甘くない。こってり。一気に飲めない。
…と思ったら、だんだん美味しくなってきた。おでんに合う!

黒龍酒造
福井

★★☆☆☆
2
マサカヅ
2014/03/14

クラシックな日本酒

★★☆☆☆
2
AOKI
2014/03/07

黒龍の石田屋です。トロっとして舌触りがよく何ばいでも頂けます。

★★★★☆
4
らせんのhADo
2014/02/28

吟醸 垂れ口
甘味がきちんとあっておいしい。後味のキレがもう少し良ければいいのに。値段の価値は十分ある。

★★★☆☆
3
ぷぅちゃん
2014/02/15

好きなお酒にランクイン(๑´ڡ`๑)
黒龍 純米吟醸

★★★★★
5
sposta
2014/02/11

メロンみたいな甘い香り口に含んだらすぐに旨味と雑味が広がりスッと消えていく、味がしっかりしてる割には後味がスッキリです。アルコールは少し強めかも(*´艸`)

★★★★☆
4
ystk0210
2014/02/10

黒龍 しずく 大吟醸

★★★★☆
4
ystk0210
2014/01/27

黒龍 龍

★★★☆☆
3
ystk0210
2014/01/27

黒龍 特選 吟醸

★★★☆☆
3
take
2014/01/23

軽め。フルーティな香り。後味にやや苦味。

★★☆☆☆
2
りょーくん
2014/01/19

九頭龍
純米吟醸

黒龍の燗酒用ラベル、九頭龍。
黒龍の多くは醸造酒の為ほとんど手に取ることはありませんが、これはその中で数少ない純米吟醸。
当方、燗酒も好きでない為こちらを冷蔵庫で保管せず常温でいただいていますが、それでも十分に美味しいですね。
でもやはり燗にした時に香りを出す造りになっているのか、冷酒だと特徴がないのが少し残念です。

★★★★☆
4
z15062
2014/01/06

しずくはおいしいけど、これで十分❗️

★★★★★
5
beakmark
2014/01/03

本醸造垂れ口。今年の本垂れ美味い!

★★★★★
5
ナコフ
2013/12/27

甘いけどすっきり

★★★★☆
4
acc04777
2013/12/21

黒龍シリーズ!

@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★★
5
acc04777
2013/12/21

鍋には最高の酒。
単品でも、食中酒でも。
ハツがすげえ。そしてすごい酒に合う!
 
@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★☆
4
acc04777
2013/12/21

石田屋より好み。
四つ半。

@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★☆
4