黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍は秋限定の甘さとスッキリした感じの秋酒で、山田錦の味わいが特徴的。香りは梨フルーティーであり、飲み口はサラリとドライながら微かな酸味と程よい苦味がありキレる。華やかでキレのある味わいで、食中酒としてもおすすめ。また、マスカットのような爽やかな甘みと柑橘系のニュアンスの香りがあり、果実のように瑞々しい風味が口の中に広がる。安定感があり、食事との相性も良いとされています。

みんなの感想

らせんのhADo
2014/02/28

吟醸 垂れ口
甘味がきちんとあっておいしい。後味のキレがもう少し良ければいいのに。値段の価値は十分ある。

★★★☆☆
3
ぷぅちゃん
2014/02/15

好きなお酒にランクイン(๑´ڡ`๑)
黒龍 純米吟醸

★★★★★
5
sposta
2014/02/11

メロンみたいな甘い香り口に含んだらすぐに旨味と雑味が広がりスッと消えていく、味がしっかりしてる割には後味がスッキリです。アルコールは少し強めかも(*´艸`)

★★★★☆
4
ystk0210
2014/02/10

黒龍 しずく 大吟醸

★★★★☆
4
ystk0210
2014/01/27

黒龍 龍

★★★☆☆
3
ystk0210
2014/01/27

黒龍 特選 吟醸

★★★☆☆
3
take
2014/01/23

軽め。フルーティな香り。後味にやや苦味。

★★☆☆☆
2
りょーくん
2014/01/19

九頭龍
純米吟醸

黒龍の燗酒用ラベル、九頭龍。
黒龍の多くは醸造酒の為ほとんど手に取ることはありませんが、これはその中で数少ない純米吟醸。
当方、燗酒も好きでない為こちらを冷蔵庫で保管せず常温でいただいていますが、それでも十分に美味しいですね。
でもやはり燗にした時に香りを出す造りになっているのか、冷酒だと特徴がないのが少し残念です。

★★★★☆
4
z15062
2014/01/06

しずくはおいしいけど、これで十分❗️

★★★★★
5
beakmark
2014/01/03

本醸造垂れ口。今年の本垂れ美味い!

★★★★★
5
ナコフ
2013/12/27

甘いけどすっきり

★★★★☆
4
acc04777
2013/12/21

黒龍シリーズ!

@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★★
5
acc04777
2013/12/21

鍋には最高の酒。
単品でも、食中酒でも。
ハツがすげえ。そしてすごい酒に合う!
 
@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★☆
4
acc04777
2013/12/21

石田屋より好み。
四つ半。

@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★☆
4
acc04777
2013/12/21

石田屋よりうまい、のは言い過ぎ?

@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★☆
4
acc04777
2013/12/21

安定のしずく。
うまし。

@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★☆
4
acc04777
2013/12/21

温熱燗がすばらしく。
九頭りゅー

@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★☆☆
3
acc04777
2013/12/21

今年は?

@秋葉原 酒厨房卜部本店

★★★★☆
4
ムッキーヒデちゃん
2013/12/01

辛口にして、ふくよかな、米の味が口の中に広がります。

★★★★☆
4
居酒屋こいさん
2013/11/27

九頭龍、燗専用純米吟醸。あれ、九頭龍って本醸造だけしかないはず?思ったら純米のがあって初めて飲んで見た。冷やで飲むといわゆるひとつの黒龍らしいギリギリの穏やかな酸と若いイチゴを思い出させる甘みを感じ、あれ?これ燗大丈夫?と思い燗付けしてるうちボヤボヤしてたら熱燗になってしまい、しまった!としかし呑むと全く壊れてなくブランド嫌いなおいら参ったぜ、べいびー^_^燗冷ましも美味くさすが黒龍の底力を感じました。

★★★★☆
4
hirdot
2013/11/09

よく行く酒屋にて購入。
春夏秋は〜黒龍を待つ季節〜♪
「純吟三十八号」は通年で買えますけどね(^-^)

★★★★☆
4
CHIMAKI
2013/11/07

辛口ですっきり。でも、まろやか。飲みやすい。

★★★★★
5
ぶーちゃん
2025/10/26

★★★☆☆
3
takami
2025/09/28

★★★☆☆
3
yasu14
2025/09/28

★★★★☆
4