
越の誉
原酒造
みんなの感想
ピリッとした辛口
日本酒飲み放題なのに、いきなり、かなりの量をコップに注いでしまった。
岸田さん古田さんに笑って頂いたけど、少しずつ注ぐことを勉強したお酒。笑
大吟醸生酒
720ml ¥1,705 (税込)
最高金賞受賞酒
フルーティーな香りと、口当たり柔らかですっきりとした後口の大吟醸をフレッシュなまま詰めてお届けする生酒。ふくよかに膨らみ、澄み渡る大吟醸の味。
■原材料名: 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)、醸造アルコール
■精米歩合: 麹米50%、掛米45%
■アルコール度数: 15度
■日本酒度: +3
90PINK 純米無濾過生原酒
アルコール分16度
精米歩合90%
製造年月2023.04
酸味爽やか、アルコールの刺激少なし
地元スーパーで買える喜び
原信 1.45k税抜
この味かー
シュワシュワでうまい
純米大吟醸無濾過生原酒
口にすると軽めのぴちぴち感、それがすっと舌に広がって、キレのいい旨みとともに爽やかな香り。
ようやくここのお酒に再会できて嬉しい!
再開した、にいがた酒の陣にて購入
柑橘を思わせる上立ち香、サラッとしたファーストアタックがすぐ深みに変わり、酸味と甘みのいいバランスが余韻を残しつつ消えていく、、。
パイン、はなやか。
越の誉純米大吟醸無濾過生原酒 蔵誉(くらのほまれ)は、大吟醸の小仕込みが出来る最新設備の充実した「和醸蔵」で最高の仕上がりが約束できる大寒の時期に仕込みを行って醸し出された搾りたての純米大吟醸無濾過生原酒です。
磨き上げられた純米大吟醸のボリューム感に加え、リンゴやメロンなどの果実香が爽やかに流れて日本酒を初めて体験される若い方・女性にも人気のあるお酒です。
製造規格: 純米大吟醸無濾過生原酒
原料米: 高嶺錦
精米歩合: 麹米50%/掛米:50%
日本酒度: +3
酸度: 1.8
アルコール度: 17度台
発売時期: ※2023年2月8日頃
飲用温度: 冷やして
醸造元: 原酒造株式会社/柏崎市
彩
青りんごこような爽やかさとさんのバランスが良いとのこと
飲みやすく甘い
後からほのかに辛口が来るので日本酒初心者にすすめられる
純米 しぼりたて生原酒
松坂屋酒売場蔵元さん来訪コーナにてツレが購入
さっぽり甘旨〜
ちょっとりんごっぽい?
八宝菜も刺盛りも成城石井のおくらときのこのおひたしもキンパも合う〜
1,485円(税込)
コスパ良いのう〜(人*´∀`)。*゚+
発泡性純米酒 あわっしゅ
純米吟無濾過生原酒 葉月みのり
沖縄県 あるこりずも にて
※今夜は☆2…でも日が変わったり、ツマミが変わると星が増えるかも…
越の誉 純米無濾過生原酒葉月みのり
ジャケ買い。
精米歩合90%でここまで旨い。
呑み口で米の味が来るが飲みやすい。
純米大吟醸 無濾過原酒 石黒杜氏入魂之酒
精米歩合50%
アルコール分17度
製造年月2022.02
ドライ、大吟を期待すると厳しい。
金沢屋 1.7k税抜
純米葉月みのり 新米新酒
アルコール分16度
精米歩合90%
製造年月2022.10
2年ぶりの購入
これが地元スーパーで買える喜び
まろやかで風味抜群、食中にも良
原信 1.45税抜
越の誉純米吟醸ひやおろし。
premium 8×9 blend the aged sake
ウイスキーのような感じで口当たりと味は重いけど、飲みやすくスッキリしてる。
匂いもウイスキー的な匂い。
大吟醸無濾過原酒 磨き50% アル添えでは有りまするGA❗️越後限定の國酒で有りまする〜❣️ この夏に新潟の海🏖に子供連れて行って来ましたと会社の人のお土産‼️と云う事で頂きました^ ^v
越後にはコロチキ前は越後の美味き國酒と海鮮を求めて年2回は訪れては居りましたGA!このところ越後どころか県外には出ておりません〜(ToT)/~~~!
頂きモノの國酒はいつだって3倍マンで美味いのは云うまでも無い訳で有りまするよね〜❤️ 御多分に洩れずコチラも有りで有りまする〜(^_-)! 越後國酒にして結構な旨口は好みの味わいなので、今日も今日とて盃が重なりまして、4G終了〜www ^ ^♪
「自宅」
大吟醸無濾過原酒/新潟県
辛口かつ濃厚
純米白麹生酒 綺ーあやぎぬ
精米歩合65%
アルコール分15度
製造年月2022.04
飲みやすい酸味、白麹
1.837k税込
純米白麹生酒。去年製造だからちょっと寝かしたのかな?酸味がすーっとくる。そこまで嫌な感じではないけど…。
純米吟醸『封印酒』
リンゴやバナナ、蜂蜜の香り。酸は少なく、やや甘めだが、切れ味良し。
他のコメント
酒米:越神楽
果実を思わせる香りに満ち、ほのかに甘く、酸が絶妙なバランスで絡み、プチプチとした程よいガス感が味わいを仕上げています。
コリャうまい
しぼりたて生原酒
自宅にて
濃くて甘み酸味
後味すっきり