
御前酒
辻本店
みんなの感想
夏らしい爽やかおさけ。
酸も程よいバランスです!
特別純米無濾過生。
岡山県に住んでいるので、雄町米を使った酒が大好き。旨口でコクがある。ナインは見た目と違って古風な純米酒。旨い。
特別純米 岡山県産原料米 精米歩合60% アルコール15% しっかりとした米の香り。苦味と酸味のバランスが良い日本酒。
GOZENSHU9@酒ノミツヤ 角打ち 南阿佐ケ谷
酸味に特徴がありますが、ひやおろしの味の枠は出ていません。残念ながらボトルの形が変わってるだけでしょうか。
NINE Black bottle
ひやおろし。酸味が来て、後味が漢方薬のようで少し独特でした。
GOZENSHU9 純米酒
原料米:雄町
精米歩合:65%
一合 650円
雄町が原料だが、スッキリとした飲み口と後味の爽やかさがよい。
しかしボディはしっかりしており、夏にぴったりのお酒である。
GOZENSHU9 blue bottle 純米酒
雄町100%使用で軽い酸味があり、結構しっかりしているが抜けが早くついつい進んでしまうかも。
GOZENSHU9レギュラーボトル
甘味とスッキリさがある。アルコール感(日本酒感)ややあり。少し好みとは違うかな。
生貯蔵酒
9(NINE) 雄町 65%精米 菩提もと
生もととはチガイ乳酸感はあまりない、きれいな甘口
特別純米生原酒。フレッシュ感というかピリピリくる感じ。中取り。
鶏丸 阿佐ヶ谷で。
Gozenshu no.9ブルーボトル。開栓直後はキリッと男らしいイメージも、2日目には独特のミントのような爽やかな含み香。食前酒としての実力酒と認定。
菩提酛にごり酒
雄町純米生原酒うすにごり
独特の甘さのある、わりとすっきりにごり酒。
GOZENSHU9(NINE) 純米生原酒 辻本店
第一印象はフルーティと淡麗の少しいいとこ取り。
純米的な力強い辛さが後をひく。
さっぱりスッキリした酒。どんな料理にも合いそう。
備前雄町純米酒 美作
岡山でも美味しい日本酒を味わえるようです。
しぼりたて純米酒
GOZENSHU9
久々に飲んだ昔からの日本酒といった感じ
これも良い!
GOZENSHU9
口当たりは、しっかりしたお酒
のど越しは甘味を残しながら過ぎ去る感じかな~っと
おつまみは、北海道物産展から
にしん着け、なると屋のざんぎ
アルコール強い(^^;; さすが、18度。
岡山の御前酒 9 NINE 純米酒。米の甘味が爽やかな旨味。
7杯目!nine…九杯目にすれば良かった…上立ち香りは、爽やか吟醸香、口に含むと爽やかに米の旨みが広がります!旨い