
御前酒
辻本店
みんなの感想
純米酒
イオン長久手にて、どっかで聞いた銘柄だなとテキトーに。
ややクセの香り、舌では辛口、喉でも辛口、後にもややクセが残る。
ラベルのイメージとは異なり、意外と古典的な仕上がり。
万人受けで、可もなく不可もなく。1100円。湯原温泉 菊乃家にて
御前酒ながれぐも
精米歩合65%
うわーわー癖のある酸味ねーー。でもキレは良いねー。
NINE 9
御前酒 純米 雄町
冷たくして飲むと、仄かな甘味のみ
温めて飲むと旨味が出てくるが全体的にスッキリしている。もう少し味が欲しい
飲みやすかったけど、あんまり飲食深くないお酒だったかも?旨味もあって酸味はそんなにない感じ。飲みやすかった
雄町、どっしり男酒
夏のお酒ってあんまり好きじゃないんだよなあ。
スッキリすぎて日本酒の味が薄い。
生 純米 直汲み 雄町
きてれつ
御前酒 木花咲耶姫
女性の為のお酒
水みたい
あまり特徴がない、あっさり
もはや水
さらさら飲めます
ラベルに書いてあるおすすめの肴はあいにくなく、豚ロース麹漬け・しらすおろしにはまずまずでした
ロックもおすすめって書いてありますが、薄くなるかと思います
試してないけど…
酸味が立つ少しボケた酒。冷やよりもぬる燗あたりがいいかも…
バランス良くてマイルド。好み的には物足りない。
GOZENSHU 9(NINE)
アキヒカリ50
爽やかな香りとややガスが感じられる
新政6がラベルを模したと聞いて、買ってみました。
酒は僕の好みではなかったなぁ…
nineひやおろしタイプ
Blackbottle
蔵出冷酒
まぁこんなもんですね
ん~…
甘口の呑みやすいお酒でした。
知らない地酒屋さんに入ると高いお酒がびっしり(-。-;無愛想なおじさんに、安くて旨い酒を尋ねると躊躇なくこれを提案してくれました。御前酒菩提もお特別純米無濾過生酒。長い名前だ。四合で1200円。奥さんは好きみたいな。私は…色々キツイ。こういうお酒が好きな人多いだろうなと感じる今日この頃です。
GOZENSHU9(NINE) スパークリングボトル
かなり甘口、まるでシャンパン、炭酸がふく
ワインと地酒武田で購入