
笹正宗
笹正宗酒造
みんなの感想
純米吟醸 ささまさむね 愛山 一回火入 精米歩合50% アルコール15% 兵庫県産「愛山」で醸す酒。
口に含んだ瞬間、フルーティで瑞々しい甘味と香りが口中に広がる。しっかりした酸で、キレを感じる。福島酒シリーズ
純米
あまい
口当たりよし
のみやすい
アルコール感はあまり感じない
冷たいと良いかも
マイルドなカラクチ、ちょっともの足りなかった。
ささまさむね
純米吟醸生酒
福乃香
日本酒度−3
酸度1.5
純米吟醸ササ正宗カラクチ
スッキリフルーティなのにしっかり辛い!でも透明感あってキレが良いです。うまいです。
『ササ正宗』
純米吟醸 カラクチ+10
沖縄県 きち屋にて
特別純米
秋あがり
華吹雪
日本酒度0
酸度1.6
アルコール分15度
ささまさむね 純米吟醸 福の香
→ 家呑み3回目? 口開けは想像したほどの甘口ではなく、むしろ辛味も感じます。ちょっと鋭角な感じがありますが、2、3日すると丁度良い塩梅になりそうな予感です。
『ささまさむね』
特別純米 精米歩合60% ALC15度
スッキリした味わい。酸味は弱い。甘口では無いと思うが、やや辛口…というほど辛くは無い。+1程度かな。
茅ヶ崎斎香の郷くるくる:20220511
ササ正宗 純米吟醸 辛口+10
喜多方産のチヨニシキ(飯米)を使用。酵母は、福島夢酵母とK18のブレンド。
若干の甘みを感じ、最後までこの甘みを感じます。優しいバランスです。大変飲みやすく、食中酒です。
by SAKEトト
スッキリ目のバランス。かなり濁っていますが濁りを感じさせない味わい。開けたてはガス感が全てを支配する感じですが2日目はブドウな香りも出てきてメチャ美味い!コレスゴイです。
底に溜まった濁りの中にガスがたくさん含まれているので、放っておくと爆発してしまうタイプ。濁りが上がってきたところでやっと飲める感じなので1杯目は超濁り+ガス感という特殊性も面白いです。
特別純米酒 ささまさむね 生酒
笹正宗 純米吟醸
すっきり辛口。
かといって薄味の料理に合うわけではなく、味噌系のあてやこってりした魚料理にも合う。
美味しい日本酒です。
純米吟醸 五百万石 生酒
原料米:福島県産五百万石
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:うつくしま夢酵母F7-01+協会18号
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.01
ささまさむね
特別純米酒
酒にごり、心はすむ。心はずむ。
酒肆 番にて
純米酒 ささまさむね
2022.2.27 Daisukeさん
府中北高尾トレイル後
福島県 特別純米 華吹雪
日本酒度-2
アミノ酸1.6
愛 3.8
Daisuke 4.0
笹正宗(ささまさむね)
純米吟醸 カラクチ+10
おいしい酒倶楽部(八王子)
ささまさむね 特別純米 にごり酒 生
んー美味すぎてあっという間に3合。何というバランスの良さ。スバラシイとしか言いようが有りません。
特別純米酒 生酒
ささまさむね 純米吟醸 山田錦 頒布会
休肝日にしようと思っていたのに、結局月曜日から開けてしまう自分の弱さ。福島の植木屋さんからお取り寄せ◎
裏ささまさむねと言うか、逆ささまさむね?( *´艸)
特にラベルに記載はないですが、愛山×雄町だったはずです。とろみのある口当たりから、しっかりとした甘味と旨味。口内でアル感が広がります。
純吟にしては骨太な味わい(*´-`)
ささまさむね 純米吟醸
逆さラベル
喜多方の笹正宗酒造のお酒
エチケットが完全に逆さになってるが、エラー酒ではない(笑)
数量限定らしい。
味は甘めだがスッキリした後味で米の旨みがパない(*´ω`*)
芳醇旨口 +1
燗酒向きかも
福島・喜多方市の酒、ささまさむね!
精米歩合60%・特別純米酒!
初の笹正宗!
今度は純米吟醸スペックを飲んでみたい!
純米吟醸 福の香 すっきりとした旨口でスイスイ呑めちゃう!今朝採ってきたヌメリササタケの大根おろしあえと一緒に乾杯✩