
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
甘い 美味しい
うのさん
純米酒
鳥晃さん
透明感があって良い。
爽やかでどんな料理にも合いそう‼️
しゅはり、生うすにごり。
ID守破離 最近、人にお勧めしたいのが、無い!
守破離 五百万石
ガスを含んだ微発泡
甘みがありつつ、酸味が効いてすっきり爽やかシャープ。
数日経つとトロピカルな甘みが出てきた印象。
1升2600円程度という値段を考えるととても優秀。
メロンみたい
TOJYO
約一年寝かされてから出荷されている。主張が少なくするする飲めてしまった。バランスの良いお酒。
純米 守破離
飲みやすい。すっきりしてる。
澤屋まつもと守破離 湖北産玉栄2019
生酒
ほぼ無色、無臭、味は発砲独特の
感じで美味しい
さわっとしすぎ? フルーティ
京都・京都市の酒、澤屋まつもと!守破離!
山田錦100%使用した試験醸造!
んー前のブルーラベルの方が良かったかな〜?
京都に行った時に門前払いを食らったから個人的には嫌いです。
しつこいけどね(笑)
まつもと 試験醸造
山田錦100%
アルコール分15度
飲みやすい、甘くてフルーティー
守破離 生酒うすにごり 新酒 五百万石
果物、梨のようなフルーティさ。微炭酸。
スパークリングわいん
守破離
微炭酸で飲みやすかったかな
守破離
守破離
生酒うすにごり
ガス感、好きな味
京都 澤屋まつもと守破離雄町@神楽坂
きつめ
さすがまつもと!うまいっ!微発泡で、舌にしゅわっときて、そのあとまろやかで、それでいてキレがある。本日の肴は、岩下の新しょうが鍋に牡蠣を入れたもの、めっちゃあいます!
守破離 五百万石 生酒 うすにごり
原料米:富山県産五百万石
精米歩合:15%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2019.12
no title
守破離 五百万石 生酒 うすにごり
微発砲でフルーティながら爽やかな飲み口。