
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
大事に大事に取って置いた最後の一本!!あっと言う間に飲み干した!花の香の武者修行も、田中松本も出遅れて手に入ってない!早く飲みたい!!後ウルトラがあるだけ😢
守破離純米酒
澤屋 純米 まつもと
アルコール分 14度
精米歩合 65%
京都市伏見 松本酒造
守破離
守破離 山田錦 720㎖
冷蔵
良い香りがふわっとして、舌のあたりがぴりぴりして炭酸感がある。呑みやすく、すぐなくなる。
澤屋まつもと守破離: 微炭酸に軽い香りにさっぱりと少し濁る
京都府京都市伏見区の純米酒
守破離 愛山 2019
サイダーのような軽快な飲み心地、とても美味しいお酒です。
澤屋まつもと 純米
守破離 五百万石
冷蔵
ヨーグルトの香り。舌先ピリピリ感じ、ちょい炭酸感。白ワインみたい。安く美味しいコスパ酒。
開封直ぐは微炭酸?2日目以降は弱酸味?
数年ぶりのまつもと。
イメージ忘れてたので購入
淡麗辛口の様ですが、
少し淡麗過ぎかな。
澤屋まつもと 守破離 山田錦 しっかりした味わいの中で、ほのかなガス感、酸や苦味が心地よい。
守破離
ほどよい苦味
酸味がちょうどいい
SHUHARI NANTO GOHYAKUMANGOKU 2020
新しいのが出るたびに飲んでるSHUHARIシリーズ
今回も最高に美味しかった!
少しキリッと。
澤屋まつもと 守破離 五百石
吟醸香、口当たりは良いが、アルコール感が口裏上部に残る感じ
スッキリ、さわやか
澤屋 まつもと 守破離 山田錦
フルーティーな香り、日本酒にしては炭酸強め、香りとともに炭酸が喉をしゅっと通る。そのあとに鼻からアルコール感が抜ける、最後にほんのり口に苦味が残る。
澤屋まつもと 守破離 雄町
微炭酸で飲み口は軽いが芳醇な余韻が口に長く残る
守破離 湖北 玉栄
このお米聞いたことないけどうまいわ
守破離 湖北 玉栄
京都は「澤屋まつもと」から、theシンプルなラベルのこの1本。パイナップルのような爽やかな香り。口に含むとピリピリとした炭酸の刺激があり、軽めのサイダーのよう。味わいのテイストも軽やかですが、その奥にしっかりとしたコクが感じられ、とても好印象。いつまでも飲んでいられる酒…と言うと大袈裟ですが、それくらいバランスの取れたお酒だと思います。
守破離 湖北 玉栄
数日間シュワシュワ感が持続。
フレッシュで旨い!
澤屋まつもと 守破離 ID 1314/1
山田錦100%
松本酒造株式会社
京都市伏見区
澤屋まつもとを飲みながら色々調べてたらお家騒動があったんですね。
https://plaza.rakuten.co.jp/umitosake/diary/202101080000/
自分が好きなフレッシュ/フルーティー/しゅわしゅわの三拍子揃いつつ、さらに、お米の味がしっかりしてるなぁという印象。
美味しいです。
守破離
岡本村山田錦うすにごり生酒
澤屋まつもと 守破離 ID
山田錦100%
松本酒造株式会社
京都市伏見区