
山陰東郷
福羅酒造
みんなの感想
生酛純米原酒 玉栄60 27BY☆
日本酒度+13
某日本酒バー@四谷三丁目。最後の酒は、同じ米、酵母、精米歩合で日本酒度の異なる呑み比べとブレンド。+13はキレのあるサッパリ味。
きもと純米 生原酒 玉栄60% 7号
日本酒度+13
同スペックの辛口の飲みくらべると甘口と辛口の違いがわかっておもしろい
きもと純米 生原酒 玉栄60% 7号
日本酒度-13
辛口と飲みくらべると甘口というのがわかる
きもと仕込み オレンジ
燗酒で頂きました❗✨
なんとも不思議な味わい…❗✨
今度じっくり味わいたいです❗✨
500¥ 鳥取酒場
いまいちです。
生酛純米 26BY 強力65%精米
今年一番記憶に残った一本。2016.3のログ
燗酒を三種の型の猪口で呑み比べ。自分の経験では、生酛は菊正宗の様な酸があり、まったりとした渋好みで昔ながらの味しか知らなかったが、山陰東郷は酸、旨、後味に蜜のような甘みで、こんな生酛もあるんだと、再認識。新政酵母と強力米もイイ!某日本酒bar@四谷三丁目
生酛 23BY
ウイスキー系
ぬかうま酸すっきり軽甘み
熱燗でいただきました
美味しい!
2015/04/23
26BY
20BY
山廃純米
23BY
言うことはありません!
旨し!
23BY
文句無し!
届きました!
今日から熱かん生活
ケースにはビックリ
26BY
酸味と旨みが最高!
23BY
23BY
すっぱい〜!旨い〜!
21BY
玉栄60%
201404抜栓放置(笑)
まだ寝かせても良いなぁ〜
玉栄60%
23BY
福羅さんに乾杯!
全てにごり燗一択。生を常温保存で熟無しは嬉しい限り(好みの話)。強力のバランスが素晴らしい。このスタイルの飲み方だと山田錦に勝ってしまう。名声で日本酒を味わってはいけない。
おいしー!
好きだ、これ。
生酛純米 火入れ 60%精米 21by
鳥取県産山田錦40% 玉栄60% 9号酵母
セキ
yoshi-魚-teiさんにて。甘味と旨味がスッキリ!バランスのよい逸品♪
コーヒーっぽい感じが熱めの燗で南国フルーツっぽい感じに
@楽酒 生もと造り 強力