自然郷

shizengou

大木代吉本店

みんなの感想

nori
2020/10/12

特別純米
円融純米
無濾過無加水

★★★★★
5
30
2020/10/04

無濾過無加水
円融純米
自然郷

優しい日本酒の香り
でも飲み口は非常にサッパリ

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2020/10/03

すっきり。口当たりは甘口。美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
たけさん
2020/10/01

爽やかさがありますがかなり穏やかな香り。
チリチリとガスがあり柔らかく円やかな質感。
ふわっと甘味が広がりスッとキレます。
上品な甘味と仄かな酸苦、
自然郷にしてはスッキリドライですが芯が太くて美味しいです。

★★★★☆
4
ショコラ
2020/09/24

CUVEE18✨

★★★★★
5
ショコラ
2020/09/23

円融純米✨

★★★★★
5
コロ助
2020/09/22

楽器正宗を醸す福島県 大木代吉商店さんの自然郷 円融純米。
グラスに注ぐとフルーティな香りが立ち昇ります。甘味、旨味、酸味のバランスが良く、さらさらとさわやかでまろやかな味わい。香りの余韻も長めに感じ、飽きずにいつまでも呑んでいられる逸品です。

★★★★☆
4
AY
2020/09/14

特別純米酒 BIO 無濾過無加水

★★★★☆
4
masa
2020/09/12

純米吟醸、SEVEN。
爽やかでフレッシュな味わい、全体的に軽やかな仕上がり。程よい旨み甘み、そして苦味、スッキリとした後味。

★★★★☆
4
風早
2020/09/12

口当たりマスカット感
美味い
無濾過 無加水
芳醇純米

★★★★☆
4
AYA
2020/09/11

甘みと旨みがいい感じにマッチしてて美味しい

★★★★☆
4
じーつー
2020/09/04

円融純米
芳醇純米のひやおろし。飲み比べ。穏やかな果実様の香り。まろやかな甘酸が舌全体に広がり、ジワってピリ感を湛えながら切れていく。芳醇と比べると、1.初めの甘が太い 2.旨も広くジワる 3.ピリ感のタイミングが遅い。円融とはナイスなネーミングで、まさにいろいろ融け込んじゃって丸くなったんですね。焼鳥塩、デラ馴染み悶絶。あー、もー、アテこれだけでいいや。んまいよぉ。ほんと、よくぞここまで黙って育ててくれました。文句ございません。ありがとうございます!
四合1333

★★★★★
5
しゅー
2020/09/02

自然郷の秋酒「円融純米」を。自然郷らしいフレッシュ感のガス感ありながらも飲み心地がまろやか(^○^)お米の旨味もある(^○^)酸味や旨味のバランスもありとても良いお酒!

★★★★☆
4
そらそーすけ
2020/08/21

磨き39%‼︎
自然郷 大吟醸

★★★★☆
4
やきそば
2020/08/09

自然郷 無濾過 無加水芳潤純米

うま!

2020/8/9 浜松 笑門

★★★★☆
4
AY
2020/08/05

特別純米 芳醇純米 無濾過無加水

★★★★☆
4
イーグ
2020/08/04

BIO
個性ある生もとっぽい感じ。好みは分かれそうだが私は好きです。

★★★★☆
4
takeshi
2020/08/01

彩鷄@上井草

★★★★★
5
たにし
2020/07/19

自然郷BIO しぜんごうバイオ
生酛系酵母で醸した無濾過無加水の特別純米
キレのある酸味、柑橘ジューシーな現代的テイストがこのバイオラベルの特徴で飲みやすすぎてやばい

★★★★★
5
Billy
2020/07/14

特別純米酒 自然郷 BIO

★★★★☆
4
はまだ
2020/07/12

芳醇純米。
大阪初上陸と聞き、さっそく味見。
ややしっかり目。おいしい。

★★★☆☆
3
masu
2020/07/12

クセなく飲みやすい

★★★☆☆
3
あつ
2020/06/30

20200629 福島県西白河郡 大木代吉本店 純米吟醸 自然郷 SEVEN 中取り 甘みの強い無濾過原酒です。香りは控えめで、キレのある、甘ったるさのないお酒

★★★★☆
4
大田昌
2020/06/24

自然郷 芳醇純米 無濾過原酒

中延シユウ•サケ•コーポレーションで購入
華やかフルーティ系の香りだけど後味はキレよくさっぱり

★★★★☆
4
okd67
2020/06/21

自然郷 芳醇純米 無濾過無加水
旨いけどセブンの方が好きかなぁ

★★★★☆
4