自然郷

shizengou

大木代吉本店

みんなの感想

erik
2019/11/22

美味しい。ガス感あり。旨味。

★★★★☆
4
サト
2019/11/20

原材料 : 夢の香
精米歩合 : 60%
日本酒度 -1
酸度 : 1.6
アルコール分 : 16%
産地 : 福島県 大木大吉本店

★★★★☆
4
14
2019/11/19

やや甘みが強い

★★★★☆
4
バーシー
2019/11/08

使用米:夢の香(または五百万石) 精米:60%
日本酒度:-1 酸度:1.6
火入れ:あり(1回) 濾過:なし 加水:なし
酒母:高温糖化山廃 アルコール:16度
販売予定期間:ほぼ通年

価格:1,466円(720ml) 2,934円(1.8L) *共に完売(新酒待ち)

軽い微炭酸、穏やかな柑橘&乳酸系の香り、口当たりは軽快ながらジューシーな旨みがしっかり広がります。実は自然乳酸を生かした山廃系の酒母で仕込んでいるのですがその辺はあまり前に出さないようまとめているため甘と酸のバランスがとても秀逸。軽やかに飲める酒質ながら味わいもしっかり、でも飲み飽きない仕上がりです。まずは冷酒から常温でお楽しみください。

*ラベルに表記されるBIOは「BIOPRESERVATION-バイオプリザベイション」の略で「人々が長年にわたり食品として何ら有害作用もなしに食べてきた植物、動物あるいは微生物起源のバイオプリザバティブを効果的に活用しようとする保存法」を意味します。酒造りの原点を模索している、のかも知れませんね。

★★★★☆
4
サト
2019/11/03

原材料 : 夢の香
精米歩合 : 60%
日本酒度 : +1
酸度 : 1.7
アルコール分 : 16%
産地 : 福島県 大木大吉本店

★★★★☆
4
Minomuc
2019/10/31

フルーツを感じるすっきりした甘味と酸味。
楽器正宗より控えめだけど呑みやすい。

★★★★☆
4
岡やん
2019/10/27

自然郷 凛 純米大吟醸
甘味、酸味、辛味が有る
バランス良く纏まってる印象
酒単体で飲むには少し物足りなく感じる
苦味が足らないからか
旨味が足らないからか
食中酒で考えると、この位がちょうど良い

★★★★☆
4
ラフメイカー
2019/10/23

純米吟醸だったかな?
とにかく甘みが強くうまいが、たくさん飲むには向かないか。

★★★★☆
4
aki
2019/10/20

特別純米 BIO 生酛酵母 無濾過無加水 精米歩合60% アルコール15% 檸檬のような柑橘系の鋭い香り。雑味のないクリアな甘味と酸味。甲州ワインのような長い余韻。日本酒か、ワインか?美味しいものは素晴らしい!

★★★★★
5
とんぬら
2019/10/02

楽器正宗 純米吟醸 山田錦20+愛山80 60%

★★★★★
5
コバマ
2019/09/30

自然郷 Seven 純米吟醸
これも美味いなー。後味に苦味が残るから少し残念だけど、フルーティだしいいね!4.2!

★★★★☆
4
aki
2019/09/28

30BY 試験醸造 貳号 吟醸 霞 精米歩合45% アルコール15% 爽やかな吟醸香。柔らかな甘味と、柑橘系の酸味で、スッキリ飲める吟醸酒!無濾過無加水。

★★★★★
5
ossa
2019/09/24

自然郷 特別純米 BIO(バイオ)
無濾過無加水
軽やかながらジューシーな甘旨味。全体的に甘酸っぱい。苦渋味でキレる。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
じーつー
2019/09/23

セブン 純米吟醸
ピリ感のある甘から酸の流れ。切れは儚く薄苦ですぐいなくなる。ジューシーだけどさっぱり。冷やして正解。鳥照焼き、すっきりと。糠漬け、甘シュッと。タコのバジルサラダ、甘酸ジュワッと。カマンベール、甘が出る。アテて変化を楽しむほどじゃないけど、さっぱりめのジュワで横にいる感じ。それが2合目以降もブレずに、んまいっす。甘酸はそのままの切れがいいっすねー。あぁ、気持ちいい。ありがとうございます!
四合1360

★★★★★
5
aki
2019/09/22

原材料名:米:福島県産 醸造アルコール 精米歩合:39% アルコール分:15度 ガス感を残したまったりしていてキレのある味わいと、大吟醸の美しい香り!そして雑味のない爽やかな飲み口!

★★★★★
5
とんぬら
2019/09/22

円融純米 無濾過原酒 優しい甘味と、その甘味を締める微かな泡の感じ。鼻に抜けるバナナ系の柔らかな香り。素晴らしいです。

★★★★★
5
GIN1980
2019/09/17

大吟醸 無濾過原酒

★★★★☆
4
Scott
2019/09/13

純吟 seven
フルーティで甘さが立つが、酸味とシュワ感で呑み進みます。

★★★★☆
4
ラフメイカー
2019/08/25

純米吟醸無濾過原酒
うわだちかはフルーティーめ。
味わいはややマイルドな優しさを蓄える。

★★★★☆
4
hydrogen
2019/08/24

甘く、すっきりしていて飲みやすい。舌が少しピリッとする微炭酸のような口当たり
評価は好み

★★★★☆
4
nori
2019/08/19

SEVEN
純米吟醸
中取り

★★★★★
5
ラフメイカー
2019/08/19

BIO 無濾過原酒中取り ☆4.5
うわだちかは優しい甘さ。
ほんのりとしたガス感に旨みがぎゅっとしていて良い!

★★★★☆
4
オーくん
2019/08/13

大木代吉本店の「舟出」
発酵が進み、開栓するときはかなり気を遣います(^^)
炭酸しゅわしゅわ、もろみの旨味が凝縮。
これは美味いですよ。

★★★★☆
4
スナッチ
2019/08/11

Shizengo, from Fukushima Prefecture, light fruity taste, dry that ends with light bitter taste of rice, 65% polished, 15% ABV

★★★★★
5
じーつー
2019/08/08

BIO 純米
ピリ感のある甘酸ジューシーな口当たり。舌にじんわり染み込んだ後、少しのビターな余韻を湛えつつゆっくりと消えていく。生鰹、甘が収斂して馴染む。野沢菜、甘が前に。菜花辛子和え、戻った。鯖西京焼き、シュッとした。いずれにせよ若めのジューシーさがベースで、それはそのままに馴染んでくる感じ。いいっすね。でさらに、プロセスチーズ、シュッ辛に。んー、白ワインよりをアテたくなったけど、それはまた次回!
四合1333

★★★★☆
4