
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
この日本酒は、マスカットや青リンゴ、アプリコットなどのフルーティーな香りや味わいが特徴的です。甘みと酸味がバランスよく感じられ、一部の品種では甘みが強調されています。口当たりは滑らかで、しっかりとした味わいがあります。いくつかのタイプでは辛みも感じられ、飲みやすい味わいを楽しめます。無濾過生原酒の品種もあり、新鮮でフレッシュな風味を楽しめる特徴も持っています。
みんなの感想
純米無濾過 若干独特の感じがあるが、銘酒。
七割五分磨き 純米ひやおろし 雄町
凝縮した旨みと香りに痺れる!
@某所
純米吟醸
雄町100%
磨き5割
無ろ過一回火入れ🍶
お気に入りの銘柄の一つ、七田ひやおろし雄町です。
開栓直後はセメダイン感が結構強めに感じました。開栓後何日か経過すると酒が徐々に開いたようで良い感じに!雄町の旨みがジュワーと感じられて良いですね。一升で2,500円前後とコストパフォーマンスが高いですね(^O^)/
天山酒造では、これが好き!落ち着く・・
純米 7割5分 磨き
酒らしい酒 少し甘め
佐賀・小城市の酒、七田!
出羽燦々を100%使用の夏純!
アルコール度数14度!
スッキリとしたサクサク呑める
美味い純米酒!(≧∇≦)
初めて呑んだ佐賀の酒!
美味いわぁ〜♪( ´▽`)
佐賀県の酒は美味しいので好き♪
これは東京駅グランスタの長谷川酒店で購入。美味しいけど今の季節には濃いな。ややメロン系かな?
スッキリ感
夏純
精米歩合 60%
使用米 出羽燦々
アルコール分 14度
凄く上品な水ですね。
純米七割五分磨き 無濾過
歩合75%が、良い方に米の旨みを感じさせてくれる
七田 夏純
出羽燦々100%
スイスイすっきり
「純米吟醸無濾過」冷温で。
仄かな砂糖菓子のような優しい香り。
穏やかな甘旨み~、口当たりはとても柔らか。
酸のキレと苦みもあって、軽やかに引いていきます。
純米無濾過生 七田の心
@酒屋の隣
愛山 無濾過生 純米 旨味がありキレもある 愛山はいいね
七田、ムラサキ、愛山。その心は刺激的。
佐賀万歳!
七田 純米生 番外品 雄町
極々微発泡。常温で頂いたが、冷えてキリッとした方が良さ引き立つ気がする。雄町らしい後味どっしりほろ苦。
2015.02.11 周右衛門さんで
七田 純米おりがらみ無濾過生
去年飲めなかったのでリベンジ。
タイプ爽
栓が飛んだ!開封後の発泡感がすごい!
炭酸の刺激と酸味が特徴的。
米の味わいもある炭酸がとにかく勝る。少し置くと別の味わいが出てくるかな?
味わい的にはおり無しの方が好きかも。
※焼酎の写真ををここに投稿
佐賀の七田 純米 無濾過生原酒。スッキリ抜けるけど、旨味たっぷり系のお酒。杯がするするススムお酒だ…!
七田 七割五分磨き 純米無濾過生 山田錦
口に含んだ瞬間濃厚な旨味と酸味がパッと広がりジューシーな味わい!
そして後から追っかけてくる辛みがたまりません!w
このコスパ、定番酒候補っす!www
純米 ひやおろし
鯵のなめろうと。
純米 ひやおろし
純米 生 無濾過
原料米:レイホウ
精米歩合:65%
一升瓶:2597円
香りはごく僅かだが、一口目からのインパクトは強く、熟れたバナナのフレーバー。全体的に引き締まったボディで、力強い。大きな特徴はないが、飲み飽きない酒である。
七田 純米七割五分磨き 無濾過生原酒
無濾過ならではのプチプチとした口当たりとふくよかで濃厚な旨味と酸味。
キレも良し。