七田

shichida

天山酒造

みんなの感想の要約

この日本酒は、純米や純米吟醸など様々な種類があり、甘みや旨味、酸味、辛味などがバランスよく調和していると評されています。特に、山田錦や愛山といった酒米の味わいが特徴的であり、フルーティーや甘い香りが感じられるとされています。また、無濾過生や季節限定のにごり酒など、多彩なタイプの日本酒が楽しめると評判です。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ニケ
2025/03/11

510 -GOTO-

★★★☆☆
3
tsuka
2025/02/25

musubi 蓮沼
めちゃくちゃ甘い生原酒。
吟醸酒でないもののこれくらいの甘さは驚き。

★★★☆☆
3
伊藤家の晩酌
2025/02/22

純米吟醸 生 無濾過

★★★☆☆
3
atsu
2025/01/20

透明度高く、

★★★☆☆
3
らび
2024/12/31

純米 愛山 七割五分磨き ひやおろし
特約店限定 季節限定酒(9月~)
720ml ¥1,623(税込)
1800ml ¥3,245(税込)
人気の酒米・愛山の上品な甘みと酸。やわらかな味わいを表現できる酒米「愛山」を、あえてあまり磨かずにそのお米本来の力を最大限に引き出した。熟したブドウのような香りと甘旨い味わいが特徴。一回火入れしてひと夏熟成させた純米酒。
原材料:兵庫県産 愛山100%
精米歩合 :75%
アルコール度:17度

★★★☆☆
3
さかい
2024/11/03

凰香

★★★☆☆
3
殿との
2024/10/29

フルーティな甘さ、旨味もしっかりある、酸味がカバー、おいし

★★★☆☆
3
tkz
2024/10/12

純米 七割五分磨き ひやおろし
酵母 ー 度数 17度
酒米 雄町 精米 75%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.9 1568円/720ml
10月12日開栓、ひやおろしシリーズ。調べたら七田は6年ぶり。若干の色味。微かに爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず旨味からの酸味。下支えのライトな甘味を感じつつ、ひやおろしと言えど苦味が強くアルコールのパワーのある味わい。10月14日完飲。

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2024/10/11

初の七田。
ひやおろしの山田穂です。

店の定員から
「常温か燗が良いですよ」
とアドバイスがあったけど、
まずはキンキンに冷やして
飲んでみました。

一口飲んで、味が開いてない
感じに思えた。
やはりコレは温度帯を上げた
方が良いですね。
クラシカルな味わいだけど、
じっくり米の旨味を楽しめました。

購入額 ¥1568(720ml)

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2024/09/30

はせがわ酒店日本橋店🍶ひやおろし飲み比べ🍶七田 純米吟釀 江里山棚田米 山田錦

★★★☆☆
3
ひよ
2024/09/12

七田 純米 七割五分磨き ひやおろし
愛山 17度
含むと、まず軽い。フワッとした口当たりで、優しい米の甘さと軽い酸味を感じる。
その後グワッと強めの旨味が来てアルコール感と後味に苦味で締める。
やわらかな味わいを表現できる愛山、とのことだが、一夏越えてどっしりと腰を落ち着かせた感じ。
タイプ和 甘2酸1旨3辛2苦1

★★★☆☆
3
わんぽ
2024/08/30

七田 Assemblage-アッサンブラージュ- OYA75 1.8L 苦味が強く、舌にもったり残る感じが微妙。。あれ?こんな味わいのお酒だったっけ…

★★★☆☆
3
ひよ
2024/08/18

七田 純米 OYA75
75% 17度
度数たかっ。旨味強っ。いい意味で酒らしい。色も少し黄金色で絞ったそのままを感じる。
日にち立つと甘味がより際立って感じるようになってきた。甘旨渋〜って感じ。こってりしたものに合う。
タイプ和 旨4甘2酸1渋2

七田の限定酒-アッサンブラージュ‐が今年も発売!
【雄町】×【山田穂】×【愛山】Assemblage登場!

【蔵元・酒販店・飲食店・消費者】の輪(和)を広げて行けるように願いを込め75%精米の異なる3種類<雄町・山田穂・愛山>のお酒をバランスよくアッサンブラージュした商品です。

ラベルのデザインはパズルのピースになっており、コンセプトでもある蔵元、酒販店、飲食店、消費者の4者をイメージされています。
最後の4つ目のピースはお客様の元に届いて完成となります。

75磨きのシリーズのそれぞれのお米の特徴をバランス良くアッサンブラージュ!
程良い酸味と旨みが楽しめます♪&コスパ最強。

※今年は1.8Lのみとなります

★★★☆☆
3
あきじろう
2024/03/30

佐賀・小城市の酒、七田
雄町100%使用
精米歩合75%
無濾過・生酒
純米酒

七田の雄町は初かも。
美味い(*´꒳`*)

★★★☆☆
3
あきじろう
2024/01/27

佐賀・小城市の酒、七田
五百万石100%
精米歩合50%
無濾過・生酒
純米吟醸

スタートが七田は
ちょっとドライすぎた。(^^;;

★★★☆☆
3
よっちゃん
2024/01/25

3.8春陽 七割五分 口開け4.0クラシックな食用米の七田 4日目普通酒みたい

★★★☆☆
3
もじゃ夫
2024/01/13


セメダイン系

★★★☆☆
3
518くらい
2023/11/11

純米 ひやおろし
意外にも鍋との相性◎

★★★☆☆
3
はらっぱ
2023/10/28

ひやおろし
けん玉で

★★★☆☆
3
atsu
2023/10/21

清澄度高く透明。
香りは、甘くてアルコール臭。
飲み口は、アルコールを効かせた甘さ。喉越しは、わりとドライ。

★★★☆☆
3
あきじろう
2023/10/09

佐賀・小城市の酒、七田
愛山100%使用
精米歩合50%
純米吟醸

久しぶりの七田。
愛山50%磨きでも
どっしりやなー。
いい意味で七田らしい。

★★★☆☆
3
ダイ
2023/10/07

スッキリしすぎて物足りない?

★★★☆☆
3
アクエリアス
2023/10/02

ミッドタウン八重洲
TASU

★★★☆☆
3
ひよ
2023/09/26

七田 純米七割五分磨き ひやおろし 雄町
75% 17度
ちょっと黒糖、スモーキー。苦味ある濃い味わい。
七田の雄町ひやおろしは毎年、苦濃イイ。
タイプ醇苦  甘1苦3旨2

★★★☆☆
3
金太郎
2023/08/23

辛口

★★★☆☆
3