
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、香りは豊かで旨みを感じるものが多いようです。飲み口はシットリとしており、広がる旨みや甘みが特徴です。一部の口コミでは洋梨やマスカット、青リンゴのような果実の香りや味わいが楽しめるようです。また、口当たりが滑らかで、甘味と酸味がバランスよく、飲みやすいとの声もあります。異なるバリエーションの中にも、それぞれ独自の味わいや特徴があるようです。
みんなの感想
7割5分で雄町、さすがの七田、ここまで旨いか‼️
七田 無濾過生 純米吟醸 雄町50 16度
アタックは微かに発泡の刺激となめらかな口当たり
グレープフルーツ系の苦味を伴う濃いめの酸味とクリームチーズ系の旨味。
タイプ滑酸 酸4渋2旨3 3600円位でいつもより高め…泣
七田純米吟醸・雄町50%。
年に2回発売、春は生酒。マスカット系の香り。酸味と発泡感で始まり、白ワイン的な甘味。
佐賀のお酒らしく苦味が全体の味わいに緊張感を与えています(’-’*)♪ 昨年はもう少し後味がどっしりとした印象でしたが、白ワインに近づいたような◎
なめらかな甘み
素晴らしい
愛山75%磨き
純米とは思えない味わい(╹◡╹)
お米の旨さそしてフルーティ!
純米、おりがらみ、無濾過。フレッシュなプチプチ。濃厚だけど、爽やか。旨味がさっと消えていく。
七田 純米 無濾過 生 七田の心2018
精米歩合65%
ふくよかでしっかりとした甘さ。酸味も感じる。ほんのり炭酸。
純米吟醸 五百万石50 無濾過生
純米大吟醸 無濾過新酒生
@あごら
無濾過生!ちゅわちゅわの微微発泡がステキなお酒~♥
七田純米 無濾過 おりがらみ
今年も頂いております。おりがらみと言うとまず甘さが思い浮かびますが、それは全く無くドライさ、日本酒さが微炭酸と共に押し寄せてくる感じです!旨い😋
七田 純米無濾過生 七割五分磨き 雄町
七田は「おりがらみ純米」は何気に毎年購入していますが、七割五分磨きは3年振りでしょうか?
相変わらず、米の旨味と適量の酸味があり、美味しいお酒ですね。価格を考えると、大変コスパが良いと思います。
後味が強く残る。微炭酸。
七田 純米吟醸 無濾過
お米の甘みと旨味!
しみじみ美味しいなぁ…
みりん干しみたいなちょっと甘じょっぱい肴に合わせて頂きました。最高〜〜✨
長谷川酒店にて購入。
純米酒。
クリア、涙(無加水18度)。花。酸味。コク、コクけどきりっとした。お食事に合う。
【産地】佐賀県
【蔵元】天山酒造
【原料】山田錦・麗峰
【日本酒度】+2~3
【酸度】1.8
リッツカールトン京都
七田 純米吟醸 無濾過
濃醇、やめられません。
新橋 千代の蔵にて
七田 純米 無濾過生
酸味と発泡感がある。
新橋 千代の蔵にて
純米吟醸 無濾過 五百万石 スッキリした飲み口で、後に来る仄かな酸味が美味しいお酒です🍶
純米吟醸 無濾過生酒 微発泡、フルーティで少々甘口、飲みやすく、食前酒にも良いと思う、美味しいけどもう一つ欲しいかな、
2日目、新酒っぽいのが抜けまろやかに、
美味しくなりました。
爽やか。発泡感。
純米七割五分 平成27年で少し寝かしたややクセあるか それはそれでいい
純米レイホウ無濾過生
アタックは発泡感あるチクチクとした酸味。熟した黒糖感の旨味。
お気に入りの七田をまとめ買い。今日は左側。蕎麦と合わせて。程よい香と芳醇さ。うまい!
七田 純米吟醸 無ろ過五百万石50% こうじの香り。苦味と酸味。甘味はかんじない。辛口
常温で良し、ぬる燗、熱燗でさらに良し