
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
この日本酒は、マスカットや青リンゴ、アプリコットなどのフルーティーな香りや味わいが特徴的です。甘みと酸味がバランスよく感じられ、一部の品種では甘みが強調されています。口当たりは滑らかで、しっかりとした味わいがあります。いくつかのタイプでは辛みも感じられ、飲みやすい味わいを楽しめます。無濾過生原酒の品種もあり、新鮮でフレッシュな風味を楽しめる特徴も持っています。
みんなの感想
オンライン酒の会「七田と桜と蔵見学」に参加。
お供は純米吟醸50雄町無濾過生と純米七割五分愛山無濾過生。
ゴルゴンゾーラドルチェとペアリングして美味しくいただきました。
七田純米生無濾過愛山七割五部磨
フルーティな部分は、リンゴと梨が混ざって水々しいいい香りですね。
最後にピリッとくる辛みが凄くいいです❣️
口に含んで暫く置いておくと、口内の空気が上等な米の香りを楽しめます。
少し発泡を感じる。
口に含むとまろやかな味わいと共に、マスクメロンのような香りがして、めちゃくちゃ美味しい。
これはリピートしたい!
原材料 山田錦/レイホウ
精米歩合 65%
アルコール度 16度
生酛 純米吟醸
米の旨味が最高!
雄山錦無濾過生。甘にがまろやかやや重め。
純米吟醸 無濾過 生酒
フルーティーで飲みやすい。
五百万石だけに。旨し!
七田 純米 無濾過生2020 完熟
65% 17度 掛米レイホウ80麹米山田錦20
生酒のまま熟成させた秋の酒は火入れしてないからひやおろしとは言えないのかな?
今年の七田純米も好きな味!オレンジのような柑橘系の酸味と甘味、そして黒糖様の甘コク。開けたては微かに発泡感あり。
純米吟醸 無濾過50
雄町100%
七田 純米吟醸 雄町 軽いにがみとかすかな酸がいい感じ。その後に来る旨味が余韻を感じさせて、いい感じ。
純米吟醸雄町50
彩鷄@上井草
純米吟醸✨
「七田 純米吟醸 雄町50% 生無濾過」香りは華やかに香ります。スッキリしてジューシーな飲み口です。軽やかな旨みと上品な甘みで、これは美味いなぁと。
こりゃあ旨い😆
料理屋さんでリピートするなんて初めてかも🤔
水害に逢ってないといいなぁ🥺
次は自宅で一升瓶で会いたいなぁ😁
七田 夏純
精米歩合60%
米 出羽燦々
14度
純米酒だからまろやかでとろみがあるけどスッキリと飲みやすい。鼻に抜ける香りがいい感じ!
めっちゃ飲みやすくうまい。水。
Rising san 純米吟醸
飲食店限定販売酒【七田 Rising Sun】
この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様と感染拡大により生活に影響
を受けられている皆様に心よりお見舞い申し上げます。新型コロナウイルスの影響により、全国の飲食店様に置かれましても、甚大な影響が出ている状況であることと存じます。その中で天山酒造では、飲食店様を応援したいという想いを込めて、異なる3種類の酒米【山田錦・愛山・雄町】 で醸した50%磨きの純米吟醸をブレンドした飲食店限定酒の蔵出しを6月22日より開始致しました。ぜひ、飲食店様でお楽ください。
【七田 Rising Sun】は「希望の光はきっと我々の前に差してくる」「皆で力を合わせて明るい未来へ進みたい」という意味を込め名付けております。
濃厚な旨味!とろり広がる深い味わい、シュワシュワ発泡感のあるあとキレの良い飲み口
「七田 純米 七割五分磨き 生無濾過 愛山」香りはほのかですが、シットリした香りです。飲み口はジンワリとして、しっかりした旨みと甘みがズシ〜ンと迫ってきます。後味も余韻が残ってええ感じです。
夏純
夏。七田のラベルにいつも名水と蛍の里と書いてあり、蛍の季節は夏であるからして七田の季節もまた夏であるのかもしれない。
夏酒といえばこれ、と言わんばかりの爽やかさが波のように駆けてゆき、後味は蛍のように淡く儚く舌へと染み込んで消えていく。海なんだか山なんだかよくわからないことになっているが夏なので海と山と両方あったほうが良いですね。
派手な香りはないが大人なうまさ。上品な良い香りとスッキリ味。料理を選ばない旨さ。@新井屋酒店
純米酒。七田冷卸雄町75
クリア、淡黄灰色。花、枇杷。酸味、味が深い。コク。
とにかく美味い!
日本酒度 +3.2
酸度 1.8
使用米 雄町
精米歩合 75%
無濾過生 七田の心
純米 七割五分磨き
😆🥳😆🥳😆🥳鶴間もり田
七田 純米吟醸雄町50
著明な海外ソムリエ達が200種類の中から選んだNO1それがコレ!
無濾過生原酒 今年も旨い😋