七田

shichida

天山酒造

みんなの感想の要約

この日本酒は、マスカットや青リンゴ、アプリコットなどのフルーティーな香りや味わいが特徴的です。甘みと酸味がバランスよく感じられ、一部の品種では甘みが強調されています。口当たりは滑らかで、しっかりとした味わいがあります。いくつかのタイプでは辛みも感じられ、飲みやすい味わいを楽しめます。無濾過生原酒の品種もあり、新鮮でフレッシュな風味を楽しめる特徴も持っています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

2021/12/26

純米吟醸 五百万石50% 無濾過生
旨味系のお酒。
クセが少なく飲みやすくて美味しい。ラベルの色が綺麗。

★★★★☆
4
みねぴ
2021/12/21

純米吟醸 無濾過 愛山 50%

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/12/10

純吟 五百万石 口開け4.2アプリコット 五百万石としては極めて芳醇 2日目良いなぁ

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/12/10

純吟 雄山錦 口開け4.3果実感の鍋島

★★★★☆
4
クリュグ
2021/12/08

七割五分磨き 雄町 無濾過生

柔らかな香り、酸味を感じた後、辛味とシュワっとした舌触りを感じ、その後に甘味がほんのり広がっていく。
飲み飽きない、何杯もいけそうな酒。
雄町の個性が充分味わえる。

★★★★☆
4
みねぴ
2021/12/04

ひやおろし 純米 七割五分磨き
雄町 多嘉屋

★★★★☆
4
コタケ
2021/11/27

七田 純米 AOY75

★★★★☆
4
RaqhA
2021/11/22

旨み!

★★★★☆
4
vanagon1015
2021/11/09

純米 ひやおろし
味わい深く美味しい

★★★★☆
4
酒主T
2021/10/24

七田 ひやおろし 七割五分 純米です。前回七田を飲んで、美味しかったので、今回は季節柄ひやおろしにしました。酸味系の果物のまろやかな香り、酸味もとても穏やかで上品、そして熟成してる感じの旨味。割と優雅に味わっちゃいました。秋ですね~。

★★★★☆
4
風早
2021/10/24

純米七割五分磨きひやおろし

しっかりとした米の旨さを感じる良いお酒。
飲んだ後に少し高アル感あるけど、そのおかげで、だるく感じない。

★★★★☆
4
かに
2021/10/19

スッキリ、後味が良い

★★★★☆
4
わんぽ
2021/10/08

七田 愛山 純米 七割五分磨き ひやおろし フルティーさをやや感じるものの、飲み後に苦味が若干感じる。冷やより常温ぐらいがいいのかも

★★★★☆
4
ヤスオ
2021/09/26

純米吟醸 無濾過
山田錦、さがの華 精米歩合55%
アルコール 16度
甘み旨い酸味のバランスがよくて美味しいです。

★★★★☆
4
kenken
2021/09/16

純米七割五分磨き 雄町
ひやおろし

精米歩合 75% 17度
米の旨みしっかり、力強い味

鯛の刺身にも合う

★★★★☆
4
TAKE
2021/09/11

水のようにすぅーっと入る。
ひっかかるところがない。
クセがまったくなく、飲みやすい。

★★★★☆
4
たてちん
2021/09/09

毎年楽しみにしている愛山のひやおろし。
今回のはボディ軽めの滑らかな口当たりが印象的で、甘さやふくよかさ、米の旨味の順で舌を巡るが、愛山らしい熟れた果実感というものは控えめに感じる。
燗にする事で旨味と果実感が強まると言うことは、冷酒だとあまり気がつかないが丸みを帯びた酸味が確かに存在していることの現れだろう。
良い意味で毎年異なる味わいを楽しめる良酒。勿論他の蔵のひやおろしも例外ではない。

★★★★☆
4
わんぽ
2021/08/28

七田 純米吟醸 13 無濾過 マスカットを思わせる香り、飲み口はすっきりしていて、意外と米の旨味を感じ、飲みごたえもあるが、十分キレもあり、飲み後はすっきりしている

★★★★☆
4
uuukey
2021/08/27

七田 純米大吟醸 無濾過 山田錦

★★★★☆
4
uuukey
2021/08/21

七田 純米吟醸 雄町50% 無濾過生

★★★★☆
4
uuukey
2021/08/21

七田 アッサンブラージュ AOY75

★★★★☆
4
uuukey
2021/08/07

七田 純米 無濾過生

★★★★☆
4
わんぽ
2021/08/06

七田 夏純 爽やかな果実香とすっきり軽く飲みやすいお酒。旨味とのバランスもよく、ぐいぐい飲めそう

★★★★☆
4
風早
2021/08/05

程よい香りと旨味。
アプリコットのような口当たり

★★★★☆
4
ogya
2021/07/31

飲みやすい、わずかな日本酒感

★★★★☆
4