
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
この日本酒は、マスカットや青リンゴ、アプリコットなどのフルーティーな香りや味わいが特徴的です。甘みと酸味がバランスよく感じられ、一部の品種では甘みが強調されています。口当たりは滑らかで、しっかりとした味わいがあります。いくつかのタイプでは辛みも感じられ、飲みやすい味わいを楽しめます。無濾過生原酒の品種もあり、新鮮でフレッシュな風味を楽しめる特徴も持っています。
みんなの感想
純米七割五分磨き 雄町
愛山のほうが私的には好きなタイプ
これは甘さがほとんどなく、長く飲み続けられる
七田 純米 七割五分磨き 無ろ過 全量山田錦 27BY
@佐賀県小城市小城町 天山酒造
雪冷え(5℃)
酸味強め。アルコール高め。
後から米の味がじわじわ。
香り ☆☆☆☆☆
甘み ★☆☆☆☆
酸味 ★★★★☆
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★★☆
上燗(45℃)
やっぱりヨーグルトみたいな味⁉
香り ☆☆☆☆☆
甘み ★★☆☆☆
酸味 ★★★★★
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★★
純米 七割五分磨き 冷やおろし
低精米歩合、雄町。
ここでおにぎりタイム。今日は岐阜産 龍の瞳。粒が大きく、冷めても美味しい。おちょこ@横浜
@神戸日本酒LOVERS
愛山 ひやおろし
75%精米 17度
愛山=甘さ! のイメージだったのだが、今回のはアルコールの辛味一番、少し渋みと旨味。
たっぷり熟成、食中向き
純米
山田錦
荻窪いちべい
七田 夏純
冷やしてサクサク飲みたい夏におすすめの純米酒♪
夏らしくフルーティーで美味しかった!
[ポイント]3日目くらい
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆
[苦味]☆☆
丸みがある。
ほんのり香るメロンやパパイヤなどのトロピカルフルーツ、その後にボリュームのあるコメの甘み、アルコールを感じる。
冷やは濃醇な甘旨味に酸味少し。
燗はキリッとした酸味が全面に。
2、3日置いたところからが
飲みごろでした。
「夏純 」名前が素敵😊
少し甘みを感じる🍶
ギンギンに冷やして、ロックスタイルでも美味しいかも😊
純米 無濾過
スッキリ爽やかな出来栄え。長く飽きずに飲むならこういう酒かなあ。
七田 純米 無濾過 生 おりがらみ
しゅわしゅわ メロンのような香り
原料米:麹米 山田錦・掛米 麗峰
精米歩合:65%・65%
(使用比率 山田錦 20% 麗峰 80%)
アルコール:17度
日本酒度:+2.0
酸度:1.8
七田 七割五分磨き 山田穂 無濾過生2017
珍しい山田穂 米の旨みがいっぱい
原料米:山田穂(兵庫県産)
精米歩合:75%
アルコール:17度
日本酒度:+3.0
酸度:1.8
七田 七割五分磨き 山田錦 無濾過生2017
米の旨みが良い。
原料米:山田錦
精米歩合:75%
アルコール:17度
日本酒度:+4.0
酸度:1.8
[ポイント]3日目くらい
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
七田 純米吟醸 生無濾過
雄町 精米歩合50% アルコール16度
雄町らしい味から、地元より残りを薄くしたかな、酸味が日にち経つと全体でかわるかな?
純米 七割五分磨き生無濾過 愛山
0.5合くらいまではずっと甘ーい。
1合くらいからはガス感の力で飲みやすくなってくる(なれただけ⁇
でもやっぱり甘い!?笑
辛口。スッキリ。
七割五分磨き 愛山 無濾過生
甘み、旨味が程よく美味しいお酒であった。
純米 無濾過生 おりがらみ
まず上澄みを頂く。すごいガスでしゅわしゅわしてる。甘みは少なく苦味が強い。ボディは弱くさらっと切れる。おりを混ぜてみると甘みが出てきた。普通に美味しかった。
おりがらみ純米
四合瓶だったので、開けるのは楽チン。
毎年楽しみな酒ですね。
米の旨味が詰まった一本🍶
純米吟醸 五百万石
純米吟醸 無濾過生酒 兵庫県産五百万石