
七本鎗
冨田酒造
みんなの感想
火入れにごり、上燗で。強めの酸味と濁りの甘さか…。
セメダイン臭に濃い濁り
なかなかいい
七本鎗 垂れ口直汲生原酒 玉栄
七本槍 純米 14号酵母
やや山吹色、香は控えめ、米の旨味を、感じ酸でキレていく
燗で飲みたいお酒
ワインと地酒武田@岡山市で購入
七本槍 純米 14号酵母
やや山吹色、香は控えめ、米の旨味を、感じ酸でキレていく
燗で飲みたいお酒
さっぱりした中にも
香りが後に残る美酒。
刺身との相性ばっちりです!
京都 河原町六角東入る
日知庵さんにて
香りは程よく、米の甘みをほのかに感じ、喉越しのよいもので
というリクエストで出して頂く
甘みと酸味のバランスが良く
呑み込んだ後に戻ってくる柔らかい香りが何とも言えない美酒
この余韻が消える前にと、
どんどん盃が進む
日本酒で乾杯!
買ってから寝かしていた活性にごり、まずは上澄みを。香りは穏やかで、にごりだけどスッキリとした綺麗な味わい。撹拌するとトロっとクリーミー、辛口で米のつぶつぶ感が楽しい。癖になる味、旨い!
生のやうな薫りと爽やかさ。さすがですね。
米の旨味引き立つ。酒感強く。
純米酒。
どっしり感のある純米酒 80%なので米の旨味がしっかり感じられる日本酒らしい日本酒です。すこし燗するとさらに旨い。
匂いは華やかだけど、口に含むと華やかさはないけど、米の旨みを感じます。
画像がないけど。。。
にごり(^_^;)
旨いっすね(๑´ڡ`๑)
重厚。のど越し刺激ありその後ふくらんでくる。14号酵母使用。酸味は少ない。
大津の酒屋で購入。地元飲みの火入れの純米か?軽やかながら米の旨味もあり、常温で若干辛味立つが、どの温度帯も大きな変化は無く飲み飽きしない。コスパ高い良い酒。
純吟
新酒 プチプチ
期待してた割には、平凡な印象。
うっすらとしたコクが、どこか中途半端な感じ。
シェリー樽の香り立つ。
純米吟醸搾りたて生原酒
玉栄の五割磨きなので大吟醸相当。
華やかな吟醸香に山田錦にも劣らない柔らかな旨味を感じさせるのはやはり甘味と酸味のバランスよさであろう。ただ新酒のせいか口当たりから後口まで若干の荒々しさがある。
冬季限定 搾りたて新酒 フレッシュな味わいとキレのいい後味美味しいです(*´艸`)
しぼりたてで荒々しいかと思いましたが、意外と落ち着いた感じですね。ぬる燗にするとお米が感じられて美味しいです。
純米限定活性にごり酒。上澄みだけ飲むと発泡性の高い辛口。おりを絡ませて飲むとやや甘みが出てくるがキレがいい感じ。おりは多めなので上澄みを少しでも飲むと最後はどぶろく並みの濃度になるので注意。
純米生原酒。口に含むと甘く、スッキリとして飲みやすい。香り豊か。
しぼりたて生原酒中取り 山田錦