
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、うすにごりや生原酒などのバリエーションが豊富で、濁りながらもすっきり飲みやすいと評価されています。フルーツの香りや少し甘い味、辛口感など、さまざまな風味が楽しめる一方で、中には強い癖を感じる口コミもあります。全体的には愛山無濾過生原酒や純米生原酒のように、旨みがありながらも飲みやすいバランスが充実している印象です。
みんなの感想
篠峰 くろまろ
美味しかった
純米 愛山
さっぱり甘い。
ろくまる 山田錦 純米吟醸
うまし
純米 超辛口 無濾過生酒 山田錦
淡麗辛口の酒
篠峯 純米 無濾過生酒 伊勢錦
程よい旨味と絡み、そしてしっかり目の酸味がうまい
南蛮漬けの酸味に合わすと大変なうまさになりそう
田圃をモチーフにしたスタイリッシュなデザイン。香りには爽やかさがあり、控えめながらも華やかさのある吟醸香。口当たりはフレッシュで瑞々しく透明感のあるあじわいです!(*^^)
夏凛。ちょいちゅわちゅわ。
甘いけどすっきりでおいしー
篠峯 雄町 純米吟醸 夏凛 無濾過生酒
香はさほど感じられないが、酸味と甘味がしっかりした濃口な印象。辛味はキレがよく、暑い夜にキンキンに冷やして飲むのにいいね
山田錦60%精米 生酛純米 無濾過生酒
日本酒度+10.5 サラ開けたからか微発泡 キレイな味だけど濃醇 私にはちょっとクセある
雄町 純米吟醸
夏凛 無濾過生酒 うまし
少し発泡、後穏やかな酸味に味のキレが良い。
篠峯の伊勢錦。
かすかに香るおこめの甘い香り。
シュワ感のある口当たり。
甘味と酸味が、良い感じ。
脂の残るブリカマのくどい感じがさっぱりする。
後味は、旨味に甘味が勝るが悪く無い。
食中酒に最適。
純米吟醸 夏色生酒
富山県産雄山錦100%使用
精米歩合60%
酸味が強いが、すっきりとして飲みやすい。
ろくまる
酸味が強いがすっきり飲みやすい
ろくまる 雄山錦 夏色生酒
愛山
純米大吟醸無濾過生原酒
香り柔らかく、案外すっきり
雄町 純米吟醸 夏凛 無濾過生原酒。シャープな凛とした酸味、雄町の旨味が追って来て、後味に爽やかな苦味。夏らしいスッキリした味わい。
ろくまる。雄町、うすにごり。ビリビリ旨し!甘いけどもスッキリ。
雄町 夏凛 無濾過生酒 純米吟醸
夏色生酒、辛口のフルーティ感があり、若干発泡感を感じる生酒
純米吟醸 夏凛
(  ̄▽ ̄)
遊々、香りはほんのり、味はマスカットの用な甘味と酸味がおいしい
後口に苦味
櫛羅 蔵元地元の山田錦の純米酒