篠峯

shinomine

千代酒造

みんなの感想の要約

奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、うすにごりや生原酒などのバリエーションが豊富で、濁りながらもすっきり飲みやすいと評価されています。フルーツの香りや少し甘い味、辛口感など、さまざまな風味が楽しめる一方で、中には強い癖を感じる口コミもあります。全体的には愛山無濾過生原酒や純米生原酒のように、旨みがありながらも飲みやすいバランスが充実している印象です。

みんなの感想

詩人
2016/04/07

凛々 雄町 純米吟醸 うすにごり 赤磐産雄町全量使用 精米歩合60% アルコール分17%
ほんのりパイン系の香り。甘味は控えめで米の旨味と酸味が先立つ。みずみずしくすっきり。喉越しがいいです(^^)

★★★★★
5
京伏見
2016/04/06

篠峯 純米 超辛口 竹山ラベル 無濾過生酒
辛口は最近、口に合わない。
昔は辛口好きだったけど。

★★★☆☆
3
ぴっぺん
2016/03/29

友人に頂いたお酒
若干辛口で癖なく非常に飲みやすい。
小生の好きな食中酒タイプ。
ボトルの清涼感もまたいいね〜
いいお酒です。

★★★★☆
4
ぴっぺん
2016/03/28

友人に頂いたお酒
若干辛口で癖なく非常に飲みやすい。
小生の好きな食中酒タイプ。
ボトルの清涼感もまたいいね〜
いいお酒です。

★★★★☆
4
信吉
2016/03/27

奈良といったら風の森が有名ですが、この篠峯の無濾過生原酒もかなり良いですね。

★★★★★
5
三日月
2016/03/24

愛山純米
洋梨をかじっているような爽やかな甘みと、後味スッキリタイプ。
ごくごく飲める!

★★★★☆
4
バッキー3ns
2016/03/20

スミマセン記憶なし!

★★★☆☆
3
おおぱし
2016/03/20

ガス感と苦味。口切りはバランス悪い感じ。こういうのは酒器を変えるとイイので、明日に期待。愛山感は口当たりに出てますよー。
愛山 純米 無濾過生酒

★★★★☆
4
みいち
2016/03/15

さらっと!少し苦味

★★★☆☆
3
酒未来
2016/03/12

八反錦 純米吟醸 無濾過生。フレッシュで、爽やかな甘みに旨さもあってとても美味しい。

★★★★☆
4
Kim.K
2016/03/12

無濾過生原酒で微炭酸。酸味があってフルーティ

★★★☆☆
3
tel2000
2016/03/10

櫛羅 純米吟醸。爽やかな発泡感と酸味、シュワ〜とした飲口、スパッとした辛味のある切れ味。

★★★★☆
4
かねこ
2016/03/03

伊勢錦 純米無濾過生酒 味は濃いけど綺麗な酒ガス感もありちゃんと切れる

★★★★★
5
シン
2016/03/03

篠峰 純米直汲無濾過生原酒 ピチピチで旨みたっぷりボリューム感のある味わいです。最後の方に苦味がきてキレもあり旨い!

★★★★★
5
くみちゃん
2016/02/25

純米吟醸 八反錦 無濾過生原酒
優しい活性系のお酒

★★★★☆
4
ナオ
2016/02/23

山田錦純米。甘酸で飲みごたえあり。

★★★★★
5
beakmark
2016/02/22

凛々 純米吟醸 うすにごり。シュワー さわやか。かすかにセメダイン臭。嫌いじゃない。欲を言うともっと責めて来てほしい。熟したらひょっとしていいかも。

★★★★☆
4
しかむら
2016/02/20

甘めかなー

★★★☆☆
3
酒飲みアキちゃん
2016/02/16

純米生原酒 直汲無濾過 きたしずく全量使用
たちかま(鱈の白子のかまぼこ)のバター炒めで乾杯!すっきりとした味わいが合います♪

★★★☆☆
3
ユッキーナ
2016/02/12

あじとよ

★★★☆☆
3
AJI
2016/02/07

篠峯 凛々 純米吟醸 無濾過生原酒
スッキリジューシーな美味しいお酒。
「飲む」事がメインとなるお酒ですね。

★★★★☆
4
へべれけぺけち
2016/02/06

純米。65%、一火原酒。
なんとも言えない木香のような風味があるが、するすると消えてゆく味わい。ちょっと物足りない。
桜木町ぴおシティの「かぐら」にて。
ラベルを撮り忘れた。

★★★☆☆
3
へべれけ燗太郎
2016/01/29

「純米山田錦 秋晴」

口当たりの滑らかさ、軽やかさが際立っています。

凜とした酸が好ましく、キリッと切れて爽やか。程よく旨みものっています。

つるつる飲めてしまいます!

★★★★☆
4
ぽんわか
2016/01/29

すっきり。あじが濃い。
フルーティーな香りもあって、すっきり。

★★★★☆
4
おがやん
2016/01/24

生もと生原酒 開けたての複雑さがハンパない!旨味、酸味、苦味、炭酸があるのに旨い!!生もとの教科書。

★★★★☆
4