
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、うすにごりや生原酒などのバリエーションが豊富で、濁りながらもすっきり飲みやすいと評価されています。フルーツの香りや少し甘い味、辛口感など、さまざまな風味が楽しめる一方で、中には強い癖を感じる口コミもあります。全体的には愛山無濾過生原酒や純米生原酒のように、旨みがありながらも飲みやすいバランスが充実している印象です。
みんなの感想
生もと生原酒 開けたての複雑さがハンパない!旨味、酸味、苦味、炭酸があるのに旨い!!
その日の朝に搾ったばかりの搾りたて新酒。
ピチピチのフレッシュ感がスゴイ!
ろくまる 無ろ過生原酒 微発泡
くっきりとした酸味の輪郭があり醪の濃厚な味わいと相まってまるでヨーグルトのような独特の味わいがあります。結構くせになるかもしれません。
中取り生酒 純米吟醸
奈良に行ったばかりなので篠峯!
「篠峯 生酛 無濾過生酒」
安定の篠峯。米の旨みがしっかりしていて、ガス感あり。濃厚だけどキレが良いので、重さは感じず。美味しい!
原料米:山田錦
精米歩合:(麹)60%、(掛)77%
アルコール分:17〜18度
日本酒度:+10
酸度:2.4
おりがらみ雄山錦。
まあうまいですわな。間違いないねこのへんは。
若いお酒で香りはもう少し欲しいかな。味は甘味と辛味が程よく混在。濁りならでは
無濾過生原酒 ろくまる雄町 純米吟醸 晩秋旨酒。ほんのりぴちぴち。いいねぇ。
夏酒にしてはちょっと辛い
伊勢錦
ろくまる雄町
美味しい
雄町
ひやおろし
ひやおろし
好きな味
奈良の酒
酸味が強い
荻窪いちべい
純米生原酒
口の中で広がるかすかな苦味が生原酒だなぁ
篠峯
雄山錦 ― 純米 一火 ―
篠峯にしてはスッキリ辛口
それでもしっかり感は有ります 旨い!
ろくまる無濾過生酒 広島県産八反60%
赤鬼
篠峯 純米直汲無濾過生原酒
直汲み新酒の荒々しさが少し感じた。
夏涼
純米吟醸 中取り生酒 日本酒度+3 酸度1.9 アミノ酸1.0 フルーティー
中取り生酒 純米吟醸
すっきりです
「裏・篠峯 ろくまる」
酸が際立ちつつも、柔らかな味わい。濃い目だけれどクドさがない。少し燗をつけてみてもきめ細かな酸が主張して来て、柔らかく舌を刺す。冷めてきたくらいが美味しい。
原料米:赤磐産雄町
精米歩合:60%
アルコール分:16%
日本酒度:+1.5
酸度:2