
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
「篠峯」は甘さと酸味、ガス感がバランスよく調和した日本酒です。微炭酸が特徴的であり、すっきり飲みやすい味わいが楽しめます。他にも山田錦や愛山米を使用した品種や、辛口から果実味まで幅広い味わいがあり、飲み手によって好みの日本酒が見つかるでしょう。
みんなの感想
篠峯 ろくまる雄山錦 「夏色生酒」
→ 毎年の夏の定番酒のひとつ。イメージのせいもあるとは思いますが、夏っぽい、清涼感のある爽やかな味わいです。
そして篠峯のどぶろくへ…
久しぶりに飲んだけど、そないにでした。信頼度が下がった…笑
ろくまる雄山錦純米吟醸夏色生酒。酸味強めやや甘にがやや重め。
夏凛 生 無濾過
雄町(赤磐地区瀬戸)
60%
15度
2023.05
あべたや酒店
1650
篠峯 雄町 純米吟醸 ー夏凛 無濾過生酒ー
鎌田製作所 祇園
スッキリしてるけど味が薄い。
やはりインパクト少なめ?
スッキリ爽やかなのにしっかり!微ガスでぐいぐいいける。
生酛熟成三年 純米
山田錦
奈良
燗専用
柔らかい飲み口ながら旨味あり、しかし、やはり燗専用
口中に嫌な酸味、苦味が残る
飲み比べ3種780円
ろくまる
純米吟醸 無濾過生原酒
八反(広島県産)
60%
15度
2023.04
あべたや酒店
1650円
お米のふくよかな甘味、旨み
優しい味わい 雄町
相変わらずの美味しさ。飲んだのは「ろくまる雄町純米吟醸無濾過生原酒」。微発泡と、舌を刺激する酸があり、甘口だけどキリッとしたニュアンスがありました。
純米生原酒
後味もキリッとして飲みやすい。
あっさり。甘口。ちょっと発泡。すっきり飲みやすい。美味しいお酒です。
どぶろく生
爽やかな酸の香り、濁りなのにクリア、旨い
篠峯 純米うすにごり 伊勢錦
→ 2年前に呑んでました。その時のメモは、美味しいけど自分の好みのバランス的には・・ということで、⭐️3つでしたが・・・
含むと、爽やかな苦味とドライな感じで、ズバリ、グレープフルーツ系。うん、美味いです。この苦味の加減が大事な感じですね。
篠峯 ろくまる
微発泡
スッキリ。おいしすぎ。
炭酸じゃないのに爽やかな感じがする
純米吟醸 無濾過生原酒 ろくまる
赤磐地区瀬戸雄町 60% 赤鬼
純米吟醸 無濾過生原酒 ろくまる
赤磐地区瀬戸雄町 60% 赤鬼
雄町 純米吟醸 凛々
中取り 無濾過過生原酒
ろくまる 純米吟醸 無濾過生酒 雄町
ろくまる✨
あっさり。濃い味。発泡。美味しいお酒です。
旨いナリ