〆張鶴

shimeharitsuru

宮尾酒造

みんなの感想の要約

新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。

みんなの感想

レン
2019/03/01

辛口、すっきり

★★★★☆
4
kohei
2019/02/28

シンプルでビターな入り スッキリした飲み口でつまみを選ばない パワーはやがて円やかに甘さを感じさせるが長引かない。癖の無いしあがり。3.5以上

★★★☆☆
3
らいおんまる
2019/02/28

純米吟醸、+3、1.4
新潟の酒の割に、比較的スッキリしてる。香は深い。いわゆる日本酒の後味はある。

★★★★☆
4
陽酔
2019/02/27

観世にて
新潟らしい、しっかりと辛口で安心できる味。

★★★★★
5
こいずみ
2019/02/26

お酒っぽい

★★★☆☆
3
ノーヴ
2019/02/24

しぼりたて スッキリしており、これぞ新潟の酒。好みではなかった。

★★☆☆☆
2
くりのは
2019/02/16

特別本醸造 雪

冷や まぁまぁ
お燗 まぁまぁ

オヤジ渾身のつまみ

鰯の煮付け
🐷塩鍋

★★★☆☆
3
らっしぃ
2019/02/15

〆張鶴 純米吟醸 純
飲みやすい。無限にいける ★3.8

★★★★☆
4
ちゃみこどくのグルメ
2019/02/08

しぼりたて生原酒。
飲みごたえある濃厚さとフレッシュさ。

米の甘さもあり、、、

★★★★☆
4
ゅうゅう
2019/02/04

本醸造 月

★★★☆☆
3
まみえもん
2019/01/30

やっぱり 〆張 月は旨い

★★★★★
5
Posa0920
2019/01/29

〆張鶴しぼりたて。辛口って聞いたけど味わい深い。

★★★★★
5
Tomy♡
2019/01/26

純米大吟醸 五百万石 純

★★★★☆
4
しびぃ〜ナナ半
2019/01/23

まあまあかな。

★★☆☆☆
2
和田JAPAN
2019/01/07


さっぱり

★★★☆☆
3
たつみちぃ
2019/01/05

なましぼり
辛口〜

★★★★☆
4
Hal-Papa
2019/01/05

〆張鶴 純米吟醸 山田錦(50%)(720ml)
新潟県村上市・宮尾酒造㈱

たまたま常温での飲み。残念ながら2015.8月製造で味が落ちてると思われる。〆張鶴は飲んだことあるが、改めて冷やして飲みたいものです。
2019. 1. 5 KMT宅/K

★★★☆☆
3
Yoko
2019/01/03

最初が甘口で最後が少し甘口

★★★★☆
4
赤うさぎ
2019/01/02

大吟醸 金ラベル
山田錦100%
精米歩合35%
アルコール度数16度
日本酒度+5
酸度1.2

主観:年に1回、11月にしか発売されない大吟醸酒。雑味のないスッキリとした香りと味わい、口元に残る甘味、無駄のないおいしさを感じられるお酒。年一でも飲みたくなる。

★★★★☆
4
しー
2018/12/23

しぼりたて

キリッと辛口
さっぱり

★★★☆☆
3
なるとも父
2018/12/23

しぼりたて生原酒

★★★★★
5
ユー
2018/12/20

〆張鶴 特別本醸造酒

ごくごく淡麗

八王子駅前 鬼無里村にて

★★★☆☆
3
みねぴ
2018/12/20

しぼりたて 生原酒
フィレンツェSAKE

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/12/17

しぼりたて!

★★★☆☆
3
km33
2018/12/11

スーッとはいって
ファワーっと広がり
わずかに余韻
辛口

★★★☆☆
3