
〆張鶴
宮尾酒造
みんなの感想の要約
新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。
みんなの感想
飲みやすい 好きなタイプ
さらりと。あまりお酒強い印象はない。やっぱり原酒がいいなあ。
〆張鶴 山田錦純米吟醸
こちらは〆張鶴らしくない旨口寄り。純とは違うタイプだけど美味いね
〆張鶴 越淡麗純米吟醸
「純」飲み口は甘くて、口に含んだときにふわ〜といい香りがする、飲み込んだときにきりっと辛くて、甘いお米の余韻がわーっと長く残る。うま〜い
あの〆張鶴の原酒は濃い
純。とても飲み易い。
特別本醸造 雪
〆 張鶴純米吟醸純
吟醸香は穏やか。口に含むと香り甘辛酸苦すべてスワ~っとまとまります。
どこまででも飲めそう🍶
ぬる燗もいけます👍
一晩で一升空に(゜ロ゜)
スッキリ辛口!トロッとした感じが好きな人には物足りないか…。
スッキリ!さらり。
「〆張鶴 純 純米吟醸」
原料米:五百万石
精米歩合:50%
アルコール分:15度
日本酒度:+2.0
酸度:1.5
力強い酸味とフレッシュ感❗✨
悪くないかな❗✨
すっきりと飲める、フルーティーなお酒です。安定のお味です。
標準
すべてが標準
しぼりたて 原酒
口に含むと甘い香りがぶわっと広がる。しっかりした旨味もある。アルコール度数20度と高いのでゆっくり味わいたい。和風の味に合う感じ。
今年の絞りたても旨い。でも3日おくと、どうした?という味。辛味が強くなる。
しぼりたて原酒
〆張鶴 しぼりたて原酒
フレッシュ&ジューシー!!! w
普通酒「花」の新酒しぼりたてはアルコール分20度で呑みごたえたっぷり!
旨味たっぷりでパンチ効いてます〜!www
リピート:★★
※今年も頂きました!変わらずパンチ効いてるね〜www
大吟醸金ラベル
綺麗な味わい。「スッ」と入っていく。
綺麗でおいしいけど自分の好みではなかったかな。「純」のほうが好き。
純米吟醸 越淡麗。
越淡麗100%。
Très fleuri en bouche, sa finition est assez corsée, le goût pur de l'etsutanrei se faisant bien sentir avec son degré d'alcool relativement élevé. Il reste tout de même bien équilibré.
Je m'attendais cependant à mieux,
vu les éloges qu'on en fait les locaux.
①越淡麗 純米吟醸 50%
②鶴川:まさるや
③〆張鶴というとバランスのとれたお酒というイメージでしたが、こちらはかなりの淡麗。口に含んだときの甘味が一気に辛味に持っていかれます。お刺身に合いますね◎
純米吟醸酒 純 アルコール15% 精米歩合50% 天然の米のエキスで独自の風格をもつ爽快な酒 ネスパス限定24本
〆張鶴 純米吟醸 越淡麗
品格のある吟醸香から〜のサラッとした飲み口!越淡麗の旨みを感じながらもす〜っときれます。流石ですね、新潟淡麗辛口の王道!www
上燗。