〆張鶴

shimeharitsuru

宮尾酒造

みんなの感想の要約

新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。

みんなの感想

いっこもん
2014/12/16

@楽酒 しぼりたて

★★★☆☆
3
僕様
2014/12/16

雪 特別本醸造

★★☆☆☆
2
バスクラもんチャン
2014/12/14

しぼりたて26BY

★★★★☆
4
tanig
2014/12/08

アル添やけど臭くなくてうまいわー

★★★★☆
4
つっちー
2014/12/02

例年と比べてアルコール感を強く感じる。
いつもはアルコール度の高さを感じない淡麗さがあるのに、今年は飲み疲れしてしまった…疲れてるのか⁉︎

★★☆☆☆
2
雨ちゃん
2014/12/01

さっぱり淡白で辛め。もはや水。
常に家においてる。

★★★★☆
4
tuck
2014/11/30

スムーズ それだけでした。。。

★★★☆☆
3
よっしー
2014/11/24

〆張鶴 純米吟醸酒 純。
良いお米の味が奥に広がる感じ。
舌触りは甘口好きに受け良さそうだけど、辛口好きでも楽しんでもらえそうなお酒。

うーん美味しい。大吟醸も口にしてみたいな〜笑

次回は吟撰と比べます。優奈から。

★★★★☆
4
えびせん
2014/11/22

「醸し屋素朗」にて

★★★★☆
4
海三山三
2014/11/15

吟撰 いいわぁ〜〜

★★★★☆
4
がんぼ
2014/11/01

さらさらとした水のような印象で
おいしくすっきり

★★★☆☆
3
うみ
2014/10/27

〆張鶴 花。普通酒。
県内限定酒。スッキリ辛口、米の味がします。

★★★☆☆
3
働くおじさん
2014/10/25

大吟醸 銀ラベル 25BY

★★★★☆
4
mosrite65
2014/10/23

本醸造 月は、燗酒に良い。

★★★☆☆
3
働くおじさん
2014/10/19

越淡麗 純米吟醸

★★★☆☆
3
みねぴ
2014/09/30

純 純米吟醸 50%
赤坂 観世水

★★★☆☆
3
しげひろ
2014/09/24

とにかくフルーティー。
味も香りも…
これならついつい飲み過ぎる。

★★★☆☆
3
h023
2014/07/02

〆張鶴 しぼりたて生原酒

濃醇でフレッシュだがキレの良い辛口の後味

ワインと地酒武田@岡山市で購入

★★★★☆
4
トリ
2014/05/20

★★★★☆
4
はいん
2014/05/05

純。すっきり系で、ほどほどにうまい。

★★★★☆
4
ossa
2014/04/29

〆張鶴 純米吟醸 純
昔飲んだシリーズ5
2009年2月撮影(飲んだ)
点数は昔の記憶
新潟らしい淡麗辛口
(冷や)

★★★☆☆
3
にゃんこ先生
2014/04/21

開けたてはかなり濃い。
濃厚な口当たりと辛味、苦味がある。

2日目、甘みが増してとても旨い!

期間限定。

★★★☆☆
3
ウメ
2014/04/07

純米吟醸酒 純 ん...星3

★★★☆☆
3
nakano9
2014/03/13

しずく
20度もあるアルコールを感じさせない飲み口。
飲み飽きしない味。
好いです。

★★★★☆
4
毘龍
2014/02/23

すっきりとした味わい。
新潟淡麗の代表格って感じです。

★★★★☆
4