
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、吟醸香が豊かでフルーティーな味わいが特徴的です。甘みや酸味のバランスが良く、口当たりはスッキリしています。酵母や火入れの工程によって、華やかな香りや旨みが感じられるお酒であり、飲みやすくて美味しいと好評です。
みんなの感想
純米 初しぼり
写楽らしい甘めの飲み口。飲んだ後は意外に引きが早い。とは初日の印象。
2日目は、飲んだ後にカッと刺激を感じる。食べ物との相性かな。
9日目
甘い飲み口は変わらない。その後、少し酸味を感じてスゥ〜と引いていく。
旨いなぁ〜。ご馳走でした。
初めて呑んでみました。
軽い感じと、なんとなく微炭酸な感じがするのは、私だけ?
甘味がつよいですね
写楽 純米吟醸 おりがらみ
@麹町市場20141227
純米吟醸おりがらみ
写楽 純米吟醸 おりがらみ
柑橘類の様に華やかに香る。口に含むと柔らか目な甘みが来た途端にすぐに苦味と弱い酸味が顔を出す。時間と共に酸味が表に出てくる。純米は硬さが感じられ、純吟になると柔らかくなる。私の中では評価の難しい蔵だ。
冩楽 純米酒 初しぼり 舌にまとわりつく様な甘み。決してしつこくはなく吟醸?と思う程フレッシュ。
福島県 宮泉銘醸㍿ 純米吟醸 純愛仕込火入
純米吟醸なごしざけ特別1年熟成。
熟成感がありながら、スッキリ旨口。
福島の写楽 純米吟醸なごしざけ特別1年熟成。熟成酒にしては生酒っぽいフレッシュさ。
純米酒
やわらかな甘味と穏やかな吟醸香
実家で貰いました。
香りもすっきりとした喉越しも良いですね。
写楽 純米吟醸 なごしざけ
穏やかに香る中に梨の香りかな。
僅かな甘みの中に酸味と苦味が調和している。アルコール感は程良い。定番がこのクラスなら大満足だが、純米は硬い感じがして苦手だ。
意外にも米っぽい感じ
華やかではない
しっかり飲める、食べ物に負けない感じ
甘みとキレが絶妙。重厚で香りも良いです
純米でも香りが良いですね。味は、純米らしいインパクトです。
美味しい。
純愛仕込純米酒 一回火入れ
アルコール分16度
精米歩合60%
米の旨味たっぷり。
2014.8.16 桜花さんで
面白い! 果実酒みたいです。フルーティっていうのとは違います。米って面白い!
純米吟醸。吟醸だからといって後味さっぱりではない。
フルーティではなく、米の味強し。
酒屋にて一升瓶で2500円。
純米吟醸 夏吟うすにごり
全体的に辛口、後から旨みが顔を出します。
夏吟うすにごり。
梨のような控えめで甘い香り。
口に含むと軽い甘味を感じ酸味や渋味も非常にバランスがとれています。旨いな~。他の写楽よりスッキリとまとまっている印象で、初夏の暑い日に淡白な酒肴と合わせると良さそう。
生酒初しぼり。
白魚の天婦羅と一緒に頂きました。
しっかりした味わいが堪らない。
キレのある後味が最高!
うーん、名前の通りゴージャスな味わいの気が。@abats奥村
4/4 かなり放置したのを飲みきる。上品な香りに、飲み口はすごく綺麗。後味は辛くキレる。食中酒とかにも良いのでは。