
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、精米歩合が50%の五百万石を使用した純米吟醸おりがらみであり、華やかな香りと甘味・酸味のバランスが素晴らしいと評価されています。特にフルーティーでありながらスッキリとした味わいや、旨いと称賛される味わいが特徴と言えるでしょう。
みんなの感想
良いお酒を頂いた。
お店でなかなか見られない。
しゃらく
素晴らしいです。
炭酸、旨み、美味しい、買い
冩樂 純米吟醸
純米吟醸
東条山田錦50%
アルコール16度
甘旨でもあり鼻から抜ける吟醸香がよい。バナナのような芳醇さもよい。
冩楽 純米吟醸 令和五酒造年度 おりがらみ 壱
マジで美味い。ほどよい甘さ、豊かな香り。メロンの美味しい酒。めちゃくちゃ満足度高い。食事にも合うし、単体でもいける。★4.9
純米吟醸おりがらみ。酸味やや甘みやや軽め。
飲みやすい、アミノ酸感じる
冩樂 純米吟醸 赤磐雄町 一回火入
甘辛ちょうどよく、華やかなのにすっきりしていて、最強に美味い食中酒 ★5.0
冩楽 純米吟醸 おりがらみ弍 生酒
※2024.12
寫楽 純米吟醸 赤磐雄町
飲み口フルーティ。フルーティ感が何と言うかいつもと違うフルーティ。パイナップルというよりバナナ。その後スッキリ飲みやすいので、飲んだ中の寫楽では非常に好き。95点
純米吟醸 一回火入れ
飲み口はほのかに炭酸感があり、旨みと日本酒感のバランスがよく、後味スッキリする
純米吟醸おりがらみ。酸味やや甘にがやや軽め。
純米酒 生 初しぼり
精米歩合60%
アルコール16度
芳醇で鼻から抜ける吟醸香が心地よい。
とても美味い食中酒。
あては何でも合う。
純米酒
純米吟醸おりがらみ
純米吟醸 なごしざけ
寫樂 純米吟醸 なごしざけ 羽州誉 (羽州誉)
うますぎる。華やかさはそこそこでも、食事を邪魔しない旨み。甘辛もちょうどいい、最高の酒 ★5.0
なごしざけ
築地すしくろ
純米吟醸
赤磐雄町 火入
【純米吟醸なごしざけ】福島県
10月限定酒。バナナを思わせる芳醇な甘みと若干のとろみがコクを感じさせる。
純米吟醸 備前雄町。薄いアンバー。少しとろみ。甘みと辛みと旨み。バランスが良い美味しさ。
【純米吟醸】福島県
バナナのような香り。なめらかで若干のとろみがあり、芳醇で角が無い。
久しぶりの写樂。
旨味全開を楽しみたくて愛山をチョイス。開栓と共に巨峰系の甘い吟醸香に期待が高まり、飲めば柔らかなチリ感と香そのままの完熟果実の甘旨味が走り、喉を通ればスカッとキレる。いつまでも杯が進み、一升にして良かった一本でした。
純米吟醸
山田錦 精米歩合50%
アルコール16度
甘旨でとてもうまいです。いくらでもいける。