
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸や純米酒、おりがらみなどの種類があり、日本各地で販売されています。口コミでは、甘味や酸味のバランスがよい、フレッシュ感とコクがあり、フルーティーな香りが特徴的なお酒として評価されています。また、うすにごりや一回火入れなど、さまざまなバリエーションで楽しめる点も魅力とされています。
みんなの感想
甘口、おいしい
これはうまい。前に鳳凰美田のBLACKPHENIXを飲んだけど、それに匹敵するくらい美味しい。酒米は愛山。愛山の酒は今のところ当たりですね。また買っちゃいそうです。
純米酒 一回火入 久々の冩楽 相変わらず😋美味しいお酒です🎶 正に“お酒を味わう”を実感できる悦びです🎵
純米吟醸 夏吟うすにごり
純米吟醸
純米吟醸 播州愛山
はじめて日本酒を飲んだときに衝撃を受けた日本酒。
播州愛山純米吟醸、精米歩合50%。北海道鵡川産ししゃもとともに。ベストマッチ。綺麗な飲み口。甘み、旨味、苦味のバランスが絶妙。旨し。
今まで飲んだ日本酒で一番好きかもしれません。
独特の甘みがあり、癖になります。
美味い!!
純米吟醸酒 夏吟うすにごり
安定の冩楽
フルーティーで飲みやすい
純米吟醸 備前雄町 精米歩合50%
最高
寫樂のおりがらみはこれが一番!
今宵は!雄町飲み比べ!写楽は香も味も本当ドンピシャです。
これも旨かったです。
定番の純米酒の無濾過生
フルーティな印象がプラスされて美味しい
美味しいです!2900円。少々酸味があり、飲みやすい
純米
酸+ちょい苦の口当たりから酸はそのままに旨辛でスッと切れる。喉越し意外と辛い、と思ったけどアテると気にならなくなる。鰹たたき、いやもう抜群。酸が馴染んで甘が見える。鯖塩焼きもいい。ゆで卵ごま油、辛でシュッとする。白菜漬け、焼き海苔、順当。いいですね。これはアテたほうが◯。で、二合目以降、酸甘辛のバランスがまたよくなってきちゃったなぁ。ああまいった、んまいっす。
四合1393
純米酒
冩楽 純愛仕込 純米酒60 初しぼり生酒
ちょっと遅めですが初しぼり。メロンやバナナを思わせる果実香。含むとバナナのような米の旨味から酸味と少しの苦味でキレていく。いいお酒です。
ossa様より
やはり
ほぼほぼ外れないね!
即完飲
冩楽 播州山田錦 生
純米や純米吟醸に比べて、生なので、とてもフレッシュな味わい。後味もキレがよく、飲みやすい。暖かくなってくると、アルコール感がまして、ちょっと飲みづらく感じた。
2日経って飲んでみたら、丸みを帯びていたがアルコール感が強く感じた。温度が上がるにつれてフルーティーで冩楽らしい味がした。
純米吟醸
わりとはっきりした甘から酸の口当たり。それが馴染むと苦辛がじわっと出てきてじわっといなくなる。すでに、んまいっす。鰹たたき、甘が広がって最高。串揚げ・焼鳥、甘辛に。ゆで卵、酸辛に。飲み進めると味の経過がスムーズになるのがいい。いや、アテなくてもアテてもんまいっす。アテたときの甘酸の動きがいいなぁ。飲めば飲むほど、んまいっす。まいりました。星六つ付けたい。ほんと、ありがとうございます!
四合1693
前回に引き続き、素晴らしいの一言です!