
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
「冩樂」は福島県宮泉銘醸が製造する日本酒で、さまざまな種類が存在する。口コミでは、琥珀色で程よい甘さや酸味を感じることが多く、フレッシュな香りや果実の味わいが特徴的である。他にも口当りがまろやかで飲みやすく、一部には若干の甘みがあるものもある。また、酒米には福島県産の米「夢の香」を使用し、精米歩合が50%で製造されている。うすにごりや参号など、さまざまなバリエーションがあり、個々の特徴に合わせて楽しめる日本酒である。
みんなの感想
本日のお酒〜♪
福島県会津若松市、宮泉銘醸の冩樂 純米吟醸!
宮泉は時々頂いてますけど、冩樂ブランドは久しぶり(*≧∀≦*)
文句無しの美味さです(*^^*)
美味しいなぁ😄
やっぱり美味い😋
純米吟醸 播州山田錦
酸味、甘味、旨味。
純米吟醸 無濾過生
純吟 雄町飲み比べ
28BY。鈴木三河屋さん利用。
どちらもバナナ系の酸味ある香り。赤磐が気持ち濃いがほぼ同じ。
【備前雄町】
バナナ感強い。キュとする酸味で特徴的。甘旨味よくのっておりふくよか。トーン高め。アル感残るもキレいい。
【赤磐雄町】
バナナとメロン系で華やか。複雑さがある。酸あるが若干穏やか。備前よりワントーン抑えた甘味で旨味寄り。クリア。
旨い~
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
美味〜!!!
甘味旨味が強烈に来た後に苦味もある。そしてキレの良さも抜群。
これはかなり美味しい。山田錦の生酒という部門においてはNo.1だと思います。
純米吟醸おりがらみ
精米歩合50%、アルコール分16度
さすが写楽。安定の美味しさ。
週末最後は久々の写楽。一口目は酸味主体ですが柔らかい。二口目、三口目と杯を進めると、抜けのよい軽やかな甘さと若干の苦味が加わりバランスが取れてきます。雄町や愛山とは違う万人が納得できる播州山田錦。総合得点高いです(’-’*)♪
純米、酒サミット2017、3,000円以下、第1位、コスパ最高。フルーティで口当たり最高なんだけど、最後のキレはスッキリだから、食中にも行ける。美味しい。
純米らしい味わいです。今夜の一番お気に入りになりました
純米吟醸 おりがらみ
パーフェクト💯
甘味、酸味、キレ最高です👍
純米。いつもの
純米吟醸 おりがらみ弐
んーこれは美味です。
バナナ系の香りと甘み、旨味にうっとりしていると心地よい酸味がグッときて口の中を引き締めてくれます。余韻も長め。温度が上がると酸味が弱まります。
毎年の楽しみの一つです^_^
呑みたかったお酒。
念願成就③
純米吟醸 おりがらみ
純米酒 初しぼり
これうまいやつですわ
濁ってるけど味がちゃんとしてる
澄んだ感じとちょうど良い酸味。うすにごりの見た目とも相まって、これは相当上手い❗️
塚田農場にて
純米吟醸 初しぼり
絶品❗️
南国系フルーティで綺麗な酸、穏やかな香り、米の旨味、甘み。
好みど真ん中😀