
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、愛山や播州山田錦などの酒米を使用した純米吟醸や純米酒が評判です。香りは落ち着いていて、口当たりはやや甘みがあり、酸味や苦味もしっかりと感じられると言われています。フレッシュ感とコクのバランスが良く、果実の様な含み香も楽しめるとのことです。また、おりがらみや生酒も人気で、店舗によっては入手困難な銘柄もあるようです。
みんなの感想
備前雄町の飲み比べ。写楽は香り控えめ。酸甘味が一瞬開いたら、後味は苦味が続きます。嫌みはないですが、終始ビターな印象(*´-`)
五百万石
純米 一回火入れ 60%
おんど
純米吟醸 新政に似た感じ。
秋刀魚の刺身と一緒に!
旨いなぁ😋
播州山田錦
美味しいなぁ~
純米吟醸 酒未来
純米吟醸 酒未来
口当たり良く、しっかりとした味がありながら、キレも良い。ストックしてる愛山と山田錦が楽しみ。
酒未来 純米吟醸
酒未来
純米吟醸@丸の内
久々飲む
純米吟醸 備前雄町 うまい酒です。
純米吟醸
寫楽 純愛仕込 純米酒
フルーティーな純米酒でありながら、後味がガツンときます。
多摩市 ダンダダン酒場にて
純米吟醸 一回火入 平成二十九酒造年度 ぴちぴち感あり、リンゴみたい。
寫楽 純米吟醸
この澄んだ甘さが良いです。
熊本市中央区 日本酒バー蔵辺にて
純米吟醸 愛山 一回火入
純米大吟醸
赤磐雄町!
週末の至福のひととき。写楽の飲み比べ。こちら愛山は香りもむわっと濃厚。アタックはすっきりとしているのに後味は濃厚な甘味。寝かせるとまろやかになりますので、もう少し寝かせてみます☆
もう梅雨明けですか!ということで、暑い夏向きの写楽の飲み比べ。一ヶ月寝かせた夏吟うすにごり。香りはラムネ系。お米の旨味を感じつつもすっきりとした味わい。季節ものはどれも安定して旨い写楽ですが、このすっきりさはまさに夏酒ですね☆
雄山錦!!
純米吟醸播州愛山
純米吟醸