
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
「冩楽」は福島県の宮泉銘醸で造られる日本酒で、柿沼酒店やおいしい酒倶楽部で人気のあるお酒です。甘みがややありつつも酸味があり、フレッシュ感とコクがあり、バランスの良い味わいが特徴です。爽やかなフルーティーな香りや美味しい口当たりが楽しめ、酒米には福島県産の「夢の香」が使用されています。また、一回火入れや無濾過生酒など、様々なバリエーションがあり、どのタイプも飲みやすいと評価されています。
みんなの感想
やっぱり美味しいね❗
すいすい飲めます。
純愛仕込純米酒 生酒
吟醸酒かと思ってしまった( ゚д゚)旨い。開栓直ぐは酸味が少し強い。一升飲みきるまでの味の変化が楽しみ😋
冩楽・純米吟醸・初しぼり(*´∀`)♪うまい、美味い、上手い、旨い😋☆が足りない、香りも上品、舌に乗せたときの味の丸まり、味のバランス、抜群です。本当に裏切らない日本酒です。それではかんぱーい❗️
①おりがらみ 純米吟醸
②四ッ谷・鈴傳で購入
③写楽の新酒。おりがらみ◎
鈴傳の入荷情報を確認して即購入!
写楽では初めての生酒です。
軽やかできれいな酸味が全体を包み込み、最後にふわっと甘味が漂います(*´-`)
味わいとしては新政のNo.6に近い印象☆
これは旨い(*´ω`*)
開栓二日目、これまた旨い(’-’*)♪
冩楽の純米は初めて呑んでみたが、これもやっぱり旨かった‼️
好きな味だな。
写楽 純米吟醸 おりがらみ 28年醸造
今年のヌーボーのうすにごり。
爽やかな酸味についついのみすぎてしまうタイプ❤
〆めた小鯛と合わせました。
ミルキーな飲み口❕
うまーい‼
冩楽 純米吟醸 おりがらみ
宮泉銘醸 [福島県]
冩楽は久しぶりだが、やっぱり旨い
やっぱり裏切らない旨さ(^.^)
もう説明不要な有名なお酒。やっぱり美味しいです。封開けを頂けたので香りも鮮やかでした。とてもバランスの取れたお酒。
純米酒。こりゃ美味しゅうございます。スッキリしてるけど旨味も感じられます。香りも素晴らしい。またもう一杯と呑みたくなります。
純米吟醸 吉川山田錦
東条山田錦に比べてかなり華やか。
艶のある甘味🍭🎵
ラベルも良き♦️🍾♦️
師匠に頂いたお酒
冩楽 純米吟醸 なごしざけ
いやぁ美味い
やっぱ冩楽先輩は一味違う
良酒独特の甘味を持ちつつ、シュッとした切れ味があり、どんなシチュエーションでも最高のパフォーマンスを発揮してくれる
全盛時のJ鶴田クラス(三冠)のチカラをもっている至極のお酒
おぉーっおぉーっおぉーっ
純米吟醸 東条山田錦
兵庫特A地区東条山田錦で醸した限定酒。
マスカット系
サラッとしててキレがある
と天の店長が言ってた
写楽 純愛仕込 純米酒
いつもの酒屋に行って、たまたま見つけた一本!
そりゃ、買っちゃうよ〜
純米酒でこの味はヤバすぎ〜!
平成27年純米酒
純米酒らしくふくよか&フルーティだけど飲み口の最後はすっきり。本当に美味しくて沢山飲めてしまう…
純米酒らしくふくよか&フルーティだけど飲み口の最後はすっきり。本当に美味しくて沢山飲めてしまう…
寫楽 純米吟醸 純愛仕込一回火入 1800ml
一回火入れ 純愛仕込 純米
純米吟醸 酒未来
左:純米吟醸赤磐雄町 華やかな香り、ほんのり甘味と酸味。マスカルポーネに合いました。
中:純米吟醸備前雄町 赤磐よりすっきり感、酸味が先立つ。揚げ物系に合う感じ。
右:純米吟醸なごしざけ 酸味を感じるがきつくない。返り香が豊潤。和の味に合う。
11/12 北堀江「恂さい」月イチ昼呑みイベント「酒土呑(しゅどどん)」にて
冩楽 純米吟醸 27BY。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は弱い。味わいは甘味と酸味がバランスよく広がる。含み香は弱い。余韻は甘味と酸味が舌の両端で続くがキレるというよりゆっくりと消える感じ。
上品な甘酸っぱさが特徴の旨い酒です。人気があるだけのことはあります。